【お知らせ】開発教育指導者研修(実践編) [2020年03月27日(Fri)]
2020年度JICA中部開発教育指導者研修(実践編)の募集について
本研修につきましては、募集要項に記載の日程および内容で予定をしておりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえ、再検討をしております。 同研修の実施可否及び実施する場合の時期・日程については、決まり次第JICA中部のホームページ上に掲載します。 <JICA中部ウェブサイト> https://www.jica.go.jp/chubu/enterprise/kaihatsu/shidousha/ ---------------------------- 以下、開催について再検討しています。 申し込みにつきましても、詳細が決まるまでしばらくお待ちください。 お問合せは、メールにてお願いいたします。 JICA中部がNIEDと共働して実施している研修の1つ、 『開発教育指導者研修(実践編)』の受講申し込み受付が始まりました! 東海4県の学校の教員、地域国際化協会・NGO/NPOスタッフ、 JICAボランティアなどで開発教育・国際理解教育を実践されている方を 対象にした、一年間を通して行う指導者向けの研修です。 申し込みは5/18(月)まで。 募集要項等詳細は、以下JICA中部ウェブサイトをご覧ください! https://www.jica.go.jp/chubu/enterprise/kaihatsu/shidousha/ ![]() -------------------------------- 2020年度開発教育指導者研修(実践編) 【開催日時】 2020.6.13(土)〜2021.2.21(日) ・第1回…6/13(土) 13:00〜17:00 〜14(日) 10:00〜15:00 ・第2回…7/11(土) 13:00〜17:00 〜12(日) 10:00〜15:00 ・第3回…8/22(土) 13:00〜17:00 〜23(日) 10:00〜17:00 ・第4回…2021.2/20(土) 10:00〜18:00 ・実践報告フォーラム…2021.2/21(日) 10:00〜17:30 【会場】 JICA中部 なごや地球ひろば 2階セミナールーム [会場地図] 【目的】 持続的かつ効果的な開発教育・国際理解教育を実践する中核的な指導者を育成すること、指導者間の連携強化およびネットワーク形成を行うことを目的とした研修です。 全4回の研修および実践報告フォーラムを通して、受講者自らが、開発教育の学び方を学び、開発教育の目的、扱う内容、参加型手法についての理解を深めると共に、実践者としてのスキルアップにつなげます。 【対象】 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等の教師、教育委員会の指導主事、地域国際化協会職員、NGO/NPOスタッフ、JICA海外協力隊経験者などで、開発教育・国際理解教育を実践する場があり現在実践されている方 【定員】 40名程度 ※過去の本研修を受講された方の再受講も歓迎! 【参加費】 無料 交通費は各自で負担 JICA規定に基づき、遠方の方は宿泊料のJICA負担あり。 【申込方法】 申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX、Eメール、郵送にて 事務局にお送りください。 【申込(応募)締切】 5月18日(月)必着 応募書類に基づき選考を行い、結果を5月末までに事務局より連絡いたします。 【詳細・申込み方法】 https://www.jica.go.jp/chubu/enterprise/kaihatsu/shidousha/ 【研修概要・募集要項パンフレット】 https://www.jica.go.jp/chubu/enterprise/kaihatsu/shidousha/ku57pq000005ibn2-att/require_2020.pdf 【お問い合わせ(業務委託先)】 (特活)NIED・国際理解教育センター JICA研修係 担当者:川合 眞二 電話番号:070-5333-5566 ファックス:052-766-6440 Eメール:jica-ksj@love-hug.net -------------------------------- |