• もっと見る

2019年09月14日

2019年度 開発教育指導者研修(実践編)第3回

楽しく学ぶことから学ぶことが楽しくなる!参加型のデザイン

JICA中部と協働で提供している開発教育・国際理解教育の実践型指導者研修
2019年度第3回に実施したプログラムです。

sIMG_0499.jpg
--------------------------------
【ねらい】
・開発教育の中心テーマである「貧困」について、参加型で学びあう基本的な流れを体験する。
・学習者の意識に沿った参加型プログラムの作り方について学ぶ。
・実際にプログラムを作り、ファシリテーターとしてプログラムを実施する練習をする。
・第3回後から第4回・実践報告フォーラム2020までの動きと必要な準備等を理解する。

【対象】
東海4県の教師・NPO関係者等 約40人

【実施日時】 2019.8.24(土) 13:00〜17:15、8.25(日) 10:00〜17:20

【場所】 なごや地球ひろば2階 セミナールーム

【プログラム内容】
[1日目]
◆セッション1:研修オリエンテーションとアイスブレーキング
1)主催者挨拶
2)第3回のねらいの確認
3)アイスブレーキング「イルカショー」
4)自己紹介、第2回のふりかえり

◆セッション2:SDGsゴール1 貧困をテーマとした流れのあるプログラム体験
1)貧困とは何かを理解する
2)貧困の特徴を捉える
3)プログラム例紹介、グループ替え、自己紹介
4)貧困の原因や背景を探る
5)グループ替え、自己紹介
6)貧困の原因や背景を探る
7)貧困解決の方法を多角的に知る・考える
-1.貧困解決の方法と事例
-2.グループ替え、自己紹介
-3.貧困解決のために役立つ手立て
-4.貧困解決のためにできること・実行しようと思うこと
8)ふりかえり

[2日目]
◆セッション3:教師海外研修報告 

◆セッション4:“プログラムを作る練習をしよう
1)参加型プログラムの作り方
2)1日目のふりかえり、自己紹介
3)参加型プログラム作り
-1.手順とテーマの確認
-2.個人でプログラム作り
-3.グループ作り、個人作成のプログラムをブラッシュアップ

◆セッション5:発表とふりかえり、そしてフォーラムへ
1)プログラム発表、ファシリテーション実践
2)実践報告フォーラム2020で提供したいプログラム選び、担当決め 
3)ふりかえり
4)実践報告フォーラム2020の概要説明と準備のお願い
5)事務連絡

--------------------------------
◇JICA中部ウェブサイト:http://bit.ly/Ou9hbh

2019年09月02日

2019年度 開発教育指導者研修(実践編)第2回

気づきから行動へ!行動変容を支える参加型

JICA中部と協働で提供している開発教育・国際理解教育の実践型指導者研修、2019年度第2回に実施したプログラムです。

sidousha2019-2.jpg
--------------------------------
【ねらい】
・開発教育の中心テーマである「人権」と「環境」について、参加型で学びあう流れを体験する。
・「〇〇についての教育」から「〇〇のための教育」へシフトし、気づきを行動へとつなぐ
 必要性を共有する。
・「学んだ側の態度と行動が変わる」という最終目標を確認し、人の行動変容を支える
 参加型の方法論を学ぶ。

【対象】 東海4県の教師・NPO関係者等 約40人

【実施日時】 2019.7.20(土) 13:00〜17:23、7.21(日) 10:00〜15:08

【場所】 なごや地球ひろば2階 セミナールーム

【プログラム内容】
[1日目]
◆セッション1:研修オリエンテーションとアイスブレーキング
1)主催者挨拶
2)第1回のふりかえり、第2回のねらいの確認
3)アイスブレーキング「わたしは誰でしょう?」〜質問と貢献
4)アイスブレーキング 「素敵なハート」、グループ作り
5)自己紹介、第1回ふりかえり

◆セッション2:「知り、考え、気づく」 人権
1)参加型人権教育の目的
2)人権って何だろう? …人権について知る
-1.自分らしく十分に幸せに「わたし」を生きるために必要なもの
-2.グローバル・スタンダード「世界人権宣言」と、わたしにとって大切な権利!?
3)人権侵害はどこにある? …人権侵害について知る
-1.グループ替え、自己紹介
-2.「人権意識」と「人権の学力」
-3.わたしにとって大切な権利とあなたにとって大切な権利 〜もしも私があなたなら
-4.人権侵害はどこにある?

◆セッション3:「気づき、考え、行動する」 人権 
1)人権が守られないのはなぜだろう?差別はなぜ続くのだろう …原因を考える
-1.グループ替え、自己紹介「お似合いのイニシャル」
-2.『住むを避ける 外国人』ロールプレイと三段論法の落とし穴 〜偏見と差別
-3.啓発ポスターから考える人権侵害の背景 〜構造的暴力と文化的暴力
-4.名刺交換会 〜脱学習とよいモデルの習熟
2)人権尊重社会とはどのような社会かを考える
3)1日目のふりかえり

[2日目]
◆セッション4:“環境についての教育”から“環境のための教育” へ
1)朝のウォーミングアップ
2)1日目のふりかえり、自己紹介
3)地球環境クイズ!
4)環境問題!どんな問題?どうして問題?
5)「続かない環境」を「続く環境」へシフトするための4つのポイント
6)グループ替え

◆セッション5:行動主義の教育=価値観の教育
1)人権と環境が共に守られる持続可能な○○をデザインしよう! 
2)グループ替え、自己紹介 
3)「持続可能なよりよい社会を創る」とはわたしが何をすることか!?
4)人権と環境のための参加型教育、第2回のふりかえり
5)事務連絡

--------------------------------
◇JICA中部ウェブサイト:http://bit.ly/Ou9hbh