ファシリテーター育成プログラム 実践編 第5回 [2013年01月14日(Mon)]
ワークショッププログラムの作り方
名古屋NGOセンター主催の「ファシリテーター育成プログラム」。 名古屋NGOセンターから一部依頼を受け、講座編第1回〜3回と 実践編第5回をNIEDが担当しました。 実践編に入った第5回は、NIED流プログラムの作り方をレクチャー。 講座編では使っていない手法やアクティビティと、 プログラム作りの手順を提供しました。 ![]() -------------------------------- 【対象】 一般 【実施日時】 2012.9.8(土) 10:00〜17:00 【場所】 JICA中部 なごや地球ひろばセミナールーム 【プログラム内容】 1)プログラムの構成レクチャー ・プログラムとは何か ・アクティビティとは何か 2)アクティビティ体験 ・分配円 ・マトリクス ・ダイヤモンドランキング ・ロールプレイ『秘境トゥヤットへの交流旅行』 3)プログラムの作り方レクチャー 4)プログラム作り体験 ・グループでワークショップで取り上げたいテーマを決め、 実際にプログラムを作ってみる 5)プログラム発表 ◇この講座は、4つのNGO団体(アジア保健研修所、 チェルノブイリ救援・中部/ニカラグアの会/名古屋NGOセンター)の 協力のもと、実際にプログラムを作って一般向けにワークショップを行います。 プログラムの作り方レクチャー&体験の後、参加者は自分が関心を持つ団体や 課題を選び、4つのグループ分かれました。 いよいよこの講座の神髄、プログラム作りとファシリテート実践へ入っていきます! -------------------------------- ◇名古屋NGOセンター ウェブサイト:http://www.nangoc.org/ ◇写真:名古屋NGOセンター提供 第5回のようすは名古屋NGOセンターのブログでも紹介されています。 →https://blog.canpan.info/nangoc/archive/68 |
Posted by
NIED
at 19:00
| ワークショップファシリテート
| この記事のURL