第1回知多市子ども条例策定検討会 [2012年11月14日(Wed)]
子どもの権利の現状・課題把握+子ども条例の必要性確認
知多市子ども条例策定事業は、知多市からのプロポーザルで受託・ 協働実施している業務で、2年目に入り「条例素案」の作成を 市民参加で行っています。 第1回は大人委員のみで共通基盤づくり。 第2回からは子ども委員も参加しています。 ![]() ----------------------------- 【ねらい】 ・条例作りに集まった人どうし知り合い、子どもも参加した豊かな 話し合いのためのポイントを共有する。 ・子どもの権利の現状と課題から子ども条例の必要性を確認する。 ・子ども条例をどのような方法で作成していくのかを確認する。 【対象】 検討会委員等 約30人 【実施日時】 2012.07.29(日)14:00−17:00 【場所】 知多市役所多目的室 【プログラムの流れ】 ![]() 1) 主催者あいさつ、事業の趣旨説明 2) 市役所担当者、協働NPOの紹介、会長等の選出 3) 今後のスケジュールと策定方法の確認 4) 対等な仲間として知り合おう!4つの視点で自己紹介 5) 子どもを取り巻く課題(気になる、変わるといいこと)を共有しよう <休憩> 6) 「なぜ今、子ども条例なのか」喜多さんの講義 7) 講義内容に対する質疑応答 8) 子どもを迎えるにあたり心がけようと思うこと 9) ふりかえり・事務連絡 ----------------------------- |
Posted by
NIED
at 16:00
| まちづくり等プロセスファシリテート
| この記事のURL