共に過ごし学びあうコミュニティー、楽しみ学び成長するわたし
名古屋市立菊里高校の海外研修において、
事前学習と帰国後の事後学習のワークショップをファシリテートしました。
事前学習第1回のプログラム概要です。
<事前・事後学習共通のねらい>
・参加生徒が、研修の意義や目的を共有し、学びあい助け合うラーニングコンミュニティとなる。
・個々の生徒が、研修における探究ミッションを持ち、研修が良き学びの機会となり、事後の生活にも生かすことができる。
--------------------------------
<第1回>
同じ研修を選んだ私たち →学び合う仲間になろう!
日時:2023.12.20(水)15:45-17:40
対象者:イギリス研修参加者
<プログラム>
1.お互いを知り合うことから始めよう
・事前学習の進め方
・全体アイスブレイク
・グループ作りと自己紹介
2.どうしてこの研修に?−研修に参加する意味と目的−
・研修に参加しようと思った理由を掘り下げる
・現地研修で楽しみなこと、得たいものリスト
・参加の意味と目的、研修への期待の共有
3.より良い関係を作るには? −学び合う仲間になるために大切にしたいこと−
・英文クイズでグループ替え
・グループ自己紹介
・合意形成のためのアクティビティ
・学び合う仲間になるために大切なこと
・振り返り、感想共有
4.第2回事前研修に向けて準備すること
・次回までに考えよう
「大学生との交流で聞いてみたいこと」
「キャリアセッションで聞いてみたいこと」
2024年05月29日
菊里高校イギリス研修2023 事前学習第1回
posted by NIED at 10:19| ワークショップファシリテート