【参加者募集】NIEDファシリテーター講座2023 [2023年03月09日(Thu)]
肯定的風土と参加を文化に
〜ファシリテーターのノウハウとドウハウ〜 NIED国際理解教育講座「ファシリテーター編」を開催します。 わたしやあなたが本当に望んでいることは何でしょう? 自分はどう生きたいのか。自分たちが望んでいるのはどんな社会なのか。 望む社会にするためにはどうしたらいいのか 。 孤立せず集い合い、問い合い、希望を語り合うことをチカラにしませんか? 集い、話し、聴き、考え、学びあい、わかちあい、共通のよりよい未来を描き、そして次へ。 1人ひとりが望む社会を創る担い手となるために、肯定的な風土と参加を文化に! 全3回の講座では、ファシリテーションのノウハウと、参加型の手法、 プログラムの作り方を学びます。 日程と各回のテーマは以下の通りです。ご参加お待ちしております! ![]() ※開催時間は各回10:00-17:00です。 ※全回参加が望ましいですが、1回のみの参加も受け付けます。 <第1回:4/1(土)> 社会の様々な場における参加型の意味と意義 ・ファシリテーター、ファシリテーション、参加型とは何かを共有します。 ・私たちが望む社会について話し合い、ビジョンを共有し課題を整理します。 ・私たちにとって肯定的風土、人権尊重、参加型がなぜ重要なのかを考えます。 <第2回:4/2(日)> 参加者の力の発揮を支えるファシリテーター4つの役割 ・安心して話し合うことのできる場づくり、関係づくりに大切なことを考えます。 ・二項対立の平行線から離れ、共通のベースに立つために役立つことを学びます。 ・ファシリテーターの役割の1つ、プロセスを作ることへの理解を深めます。 <第3回:4/16(日)> 変化のための参加型―ねがい・ねらい・ストーリー ・参加型のプログラムの作り方について学び、参加型手法を習熟します。 ・1人ひとりテーマを決めて参加型プログラムを作ります。 ・作ったプログラムをファシリテーターとして進行し、ふりかえります。 ◇会場 名古屋人権啓発センター ソレイユプラザなごや 研修室 ・名古屋市中区栄 1丁目23-13 伏見ライフプラザ 12F ・地下鉄伏見駅6番出口より南へ徒歩7分 https://www.jinken.city.nagoya.jp/about/ ◇参加費 一般/(前納)1回につき7,000円 (当日)8,000円 学生/(前納)1回につき4,000円 (当日)5,000円 NIED会員/1回につき 5,000円 NIED学生会員/1回につき3,000円 ※NIED主催の国際理解教育講座に3回以上参加したことがある一般の方は各回1,000円割引 ※各回の5日前からキャンセル料100%となります。但し、受講の権利を他者に譲渡することができます。 ◇定員 15名 ◇お問合せ・お申込みは NIED事務局(nied@love-hug.net)まで! ---------------------------- ◇NIED自主講座『国際理解教育講座』とは? http://nied.love-hug.net/fkouza.html ◇これまでのプログラム https://blog.canpan.info/nied/category_12/1 ---------------------------- |