【オンライン】開発教育実践報告フォーラム2021 [2021年02月11日(Thu)]
海外で収集した教材を生かしたアクティビティの作り方と体験講座
本年度、NIEDが担いJICA中部で行ってきた2つの開発教育研修 「開発教育指導者研修(実践編)」「教師海外研修ガイドブック作成編」の 集大成として、2/27(土)に開発教育実践報告フォーラム2021を開催します。 サブタイトルにもある「海外で収集した教材を生かしたアクティビティ」は、 過年度教師海外研修受講者12名が作り上げたもので、 本セミナーでは「柱3課題解決・行動」に関するアクティビティ体験もできます。 定員は各部25名、先着順に受け付けます。ご参加お待ちしております! ◇詳細、申込方法は、JICA中部ウェブサイトもご覧ください。 https://www.jica.go.jp/chubu/event/2020/20210227_01.html ![]() -------------------------------- 【オンライン】 開発教育実践報告フォーラム2021 海外で収集した教材を生かしたアクティビティの作り方と体験講座 ◆日時 2021.2.27(土) ・第1部…10:00〜12:30 ・第2部…14:00〜16:30 ※第1部と第2部の構成は同じですが、体験するモデルアクティビティは、 第1部が小学生向け、第2部が中学・高校生向けとなります。 どちらか一方にご参加ください。 ◆プログラム (1)海外で収集した教材を生かしたアクティビティの作り方 (2)開発教育の学びの柱の1つである「共通の課題を知り、その影響と原因に気づき、 課題解決の手立てを考え、行動につなげる」ためのモデルアクティビティの体験 <開発教育の学びの柱> ◆対象 ・海外で収集した素材(写真や情報など)を生かした授業について関心のある教員等 ・オンラインによる講座のため、ウェブカメラ、マイクの付いたパソコン、 高速ネット回線を用意でき、その操作が可能であること。 ◆定員 ・第1部…25名 ・第2部…25名 ※先着順 ※定員に達した時点で申込みを締め切ります。 ◆参加費 無料 ※オンライン受講に必要な機器、回線使用料はご負担ください。 ◆申込み方法 Eメールにて、下記項目を記載し申込先アドレスまでお送りください。 ※事務局よりEメールにて先着順申込受理の返信をいたします。 定員に達した場合はその旨の返信メールを返信します(自動応答)。 連絡がない場合はお問い合わせください。 <申込先> forum2021@love-hug.net <申込記載項目> @お名前 A所属 B居住県 C参加動機・期待 ◆締切 2021.2.21(日曜)24:00 -------------------------------- 特定非営利活動法人NIED・国際理解教育センター 事務局長 川合眞二 〒460-0004 愛知県名古屋市中区新栄町2丁目3番地YWCAビル7階 TEL(070)5333-5566 FAX(052)766-6440 E-mail nied@love-hug.net HP http://nied.love-hug.net/ |