先生が学ぶSDGsセミナー 「今こそ!SDGsについての教育からSDGsのための教育へ」第1回 [2020年10月28日(Wed)]
今こそ!SDGsについての教育からSDGsのための教育へ
NAGANO SDGsPROJECT にて、教育者向けの全3回の公開講座 「今こそ!SDGsについての教育からSDGsのための教育へ」を NIEDがファシリテートしています。 第1回は、「参加型教育とはどんなものか」を体験しながら、 社会が抱える課題やSDGsについて、ワークを通して理解を深めていきました。 -------------------------------- 【第1回のねらい】 COVID-19禍の渦中にある社会をふりかえり、社会課題と社会参画と 参加型教育の関連性について学ぶ。 【対象】教育関係者 30名 【実施日時】2020.8.5(水) 13:00〜16:00 【場所】信濃毎日新聞 長野本社2F 講堂 【プログラム内容】 1)主催者あいさつ 2)アイスブレーキング -グループ作り -呼ばれたい名前(ニックネーム)で名札作り -私は誰でしょう?ゲーム 3)グループ自己紹介 -4つのわたし、1つはウソ -「コロナ禍」での感情を振り返る 4)SDGs17のゴールについて素早く学ぶためのアクティビティ -子ども向けの資料の読み解きと共有 -17の目標についての日本と世界の現状データ -目標達成のたに役立つこと。阻むもの<対比表> -課題解決のために実際に世の中で動き出しているアイデア付け加え -全体共有 -------------------------------- 詳しいレポートはコチラ! ◇NAGANO SDGs PROJECT https://onl.tw/vdpBn7E |
Posted by
NIED
at 09:57
| まちづくり等プロセスファシリテート
| この記事のURL