• もっと見る

2019年09月14日

2019年度 開発教育指導者研修(実践編)第3回

楽しく学ぶことから学ぶことが楽しくなる!参加型のデザイン

JICA中部と協働で提供している開発教育・国際理解教育の実践型指導者研修
2019年度第3回に実施したプログラムです。

sIMG_0499.jpg
--------------------------------
【ねらい】
・開発教育の中心テーマである「貧困」について、参加型で学びあう基本的な流れを体験する。
・学習者の意識に沿った参加型プログラムの作り方について学ぶ。
・実際にプログラムを作り、ファシリテーターとしてプログラムを実施する練習をする。
・第3回後から第4回・実践報告フォーラム2020までの動きと必要な準備等を理解する。

【対象】
東海4県の教師・NPO関係者等 約40人

【実施日時】 2019.8.24(土) 13:00〜17:15、8.25(日) 10:00〜17:20

【場所】 なごや地球ひろば2階 セミナールーム

【プログラム内容】
[1日目]
◆セッション1:研修オリエンテーションとアイスブレーキング
1)主催者挨拶
2)第3回のねらいの確認
3)アイスブレーキング「イルカショー」
4)自己紹介、第2回のふりかえり

◆セッション2:SDGsゴール1 貧困をテーマとした流れのあるプログラム体験
1)貧困とは何かを理解する
2)貧困の特徴を捉える
3)プログラム例紹介、グループ替え、自己紹介
4)貧困の原因や背景を探る
5)グループ替え、自己紹介
6)貧困の原因や背景を探る
7)貧困解決の方法を多角的に知る・考える
-1.貧困解決の方法と事例
-2.グループ替え、自己紹介
-3.貧困解決のために役立つ手立て
-4.貧困解決のためにできること・実行しようと思うこと
8)ふりかえり

[2日目]
◆セッション3:教師海外研修報告 

◆セッション4:“プログラムを作る練習をしよう
1)参加型プログラムの作り方
2)1日目のふりかえり、自己紹介
3)参加型プログラム作り
-1.手順とテーマの確認
-2.個人でプログラム作り
-3.グループ作り、個人作成のプログラムをブラッシュアップ

◆セッション5:発表とふりかえり、そしてフォーラムへ
1)プログラム発表、ファシリテーション実践
2)実践報告フォーラム2020で提供したいプログラム選び、担当決め 
3)ふりかえり
4)実践報告フォーラム2020の概要説明と準備のお願い
5)事務連絡

--------------------------------
◇JICA中部ウェブサイト:http://bit.ly/Ou9hbh