JICA中部との協働で実施している「開発教育指導者研修(実践編)」と
「教師海外研修」。2つの研修の受講者が、研修で得た学びをどのように
実践したか、受講生自らが「参加型」で報告するフォーラムです。
この「参加型」がこのフォーラムのポイント。
受講生が現場で実践した内容を実際に提供します。
受講生・参加者ともに学び合い、よりよい教育のつながりを
ともに築いていきましょう。
参加費は無料、定員はお申込み先着順です。
ご参加お待ちしております!

◇詳細チラシ・申込書
◇申込書(Word版)ダウンロード
【日時】 2017年2月12日(日) 10:00〜16:30 (9:30受付開始)
【会場】 JICA中部 なごや地球ひろば 2階セミナールーム [会場アクセス]
【定員】100名(申込み先着順)
【参加費】無料
【プログラム】
[午前]・実践42事例のポスターセッション(実践事例の報告)
[午後]・実践教材体験ワークショップ(実践事例の体験)
・教師海外研修報告(パラグアイ・エチオピア)
※閉会後、30分程度の交流会を予定しています。
◇こんな方におすすめ!
・開発教育、国際理解教育の実践手法を知りたい!
・環境、共生、平和、人権などのテーマやESD(持続可能な
開発のための教育)に関心がある!
・ファシリテータやワークショップに関心がある!
・JICA中部の開発教育関連の研修に参加してみたい!
◇詳細は、JICA中部ウェブサイトもご覧ください。
https://www.jica.go.jp/chubu/event/2016/20170212_01.html
【申し込み・問い合わせ】
NIED・国際理解教育センター 川合
Eメール:nied@love-hug.net
FAX:052-781-5779
TEL:070-5333-5566
◇今年度の研修で実施したプログラム概要も紹介しています。併せてご覧ください。
第1回:開発教育・国際理解教育の目的、内容、方法を体験的に理解する
https://blog.canpan.info/nied/archive/225
第2回:開発教育・国際理解教育にできること
https://blog.canpan.info/nied/archive/229
第3回:開発教育・国際理解教育のすすめかた
https://blog.canpan.info/nied/archive/231