• もっと見る

2016年03月14日

国際理解教育講座ファシリテーター編 第1回

ファシリテーター・マインド!?
〜人権、環境、平和のための学びとは〜


NIEDの自主講座のひとつ「国際理解教育講座」ファシリテーター編
第1回のプログラムです。
人権、環境、平和の「視点メガネ」をかけて町を歩き、そこから見えてきた
私たちの社会を語り合いました。

NIED-f-01.jpg
--------------------------------

【ねらい】
・人権、環境、平和の概念を共有し、3つの視点から私たちの生きる社会を
 ふりかえる
・自分と他者、社会、未来のつながりを理解し、自分の望む未来のために
 大切なことは何かをふりかえる
・地域コミュニティ、地球コミュニティのよりよい未来の姿を共有し、
 実現のために必要なものを考える
・ファシリテーション=「参加と対話の活性化と促進」の意義と可能性について
 共に考え、ネガイを持つ

【対象】 一般7名

【実施日時】 2016.3.12(土) 10:00〜17:00

【場所】 本山シェアオフィス共有スペース

【プログラム内容】
1)ねらいと1日の流れの確認
2)アイスブレーキング
-1.名刺で自己紹介
「わたしは何をしている人か/わたしのウリ3つ/
 最近嬉しかったこと/今日の期待」
-2.マインドセットを変えよう
・ピンク色の紙に物の名前(名詞)、水色の紙に名詞を修飾する言葉
 (形容詞)を書き、カゴの中に入れる。
・カゴの中から各色1枚ずつ取り、そこに書かれた「名詞+形容詞」の
  組合せのものを絵に表す。
・グループ内でメンバーの絵を見て、その元になった「名詞+形容詞」を
  想像し伝え合う。その後、答え合わせ。
3)人権、環境、平和の視点で社会をふりかえる
-1.「人権」「環境」「平和」の概念の理解
-2.「視点メガネ」でフィールドトリップ
・人権、環境、平和のチームに分かれ、それぞれの視点で会場周辺を
  35分間町歩き
-3.感じたこと・発見したこと共有
-4.私たちの社会の誇れること・残念なこと<対比表>
-5.健康、環境、平和に関して、わたしのしている良いこと・悪いこと
4)「わたし」と「他者」「社会」「未来」のつながり
-1.この1週間でお世話になったもの
-2.重層的自己分析
・自分がどんなコミュニティに属しているか、そのコミュニティとは
 どんな関係か、コミュニティのどこに自分が位置しているのかを
 色紙を使って立体的に表現し分析する
-3.2つの未来のタイムライン
・ぜひこうあってほしい20年後の1日
・望む未来のポイント・大事だと思うこと3つを付箋紙に書く
-4.Personal is Political わたしの未来のために不可欠なもの
・願いを持っている一人ひとりが十分に幸せに生きるために
 必要な社会の要素3つを付箋紙に書く
5)ビジョンを描こう! 地域と地球のよりよい未来の姿
・4-3、4-4の付せん紙を分類・整理<カード式整理法>
・よりよい未来のビジョン5ヵ条<指標作り>
6)「参加」と「対話」の意義と可能性
・もしいろんな場所(学校・家庭・地域・職場など)が参加型になったら?<派生図>
7)ファシリテーター・マインドとして
 共通に大切にしたいマインド<ワールド・カフェ方式>
8)わたしはわたし ネガイを持とう!覚えておこう!大切に
 しよう!こんなこと
・ファシリテーターのマインドとして大切にしたいこと
・今日の感想
--------------------------------
posted by NIED at 16:55| NIED自主講座