• もっと見る

«この頃のマイブーム | Main | ののはなクリニックへ»
プロフィール

ささき あやこさんの画像
ささき あやこ
プロフィール
ブログ
nobikko_nicuをフォローしましょう
<< 2012年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
リンク集
https://blog.canpan.info/nicu_mama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nicu_mama/index2_0.xml
フォローアップ外来、6歳。 [2012年01月26日(Thu)]

毎年恒例となったフォローアップ外来も今年が卒業になる年。
9月ごろに思い出して…予約をと思った時にはすでに何カ月もいっぱい。
ようやく空いている1月に予約することになった。

いつものことながら行動が遅くて反省…。

フォローアップ外来の内容は
体重・身長などの計測
発達に関する看護師さんの問診
栄養士さんとの栄養相談
理学療法士さんの相談
医師の診察
と盛りだくさん。前回のデータもあり成長を確かめるいい機会である。

食も細く、ずっと小柄だった長男。
今では多少の好き嫌いはあるが良く食べるようになった。
特にごはん。おにぎりを作ると何個でも食べる。
カロリー的にはむしろ平均以上の摂取。活動量が多いので太らないのだろうとのこと。

運動面の発達…特に気になっていた足のかたさに関しても特に問題は認められず。
午後の人のいない、長い病院の廊下を、今日は思い切りダッシュ!
理学療法士の方と何往復も走る走る。息をきらせながら、楽しそうな様子。
得意不得意はあるだろうが、小学校になったら自分が好きで、得意を伸ばせる運動やスポーツを見つけることになるのだろう。

いつもお世話になっている医師の診察では普通級就学の確認。
超低出生体重児ということで先生に勧められ、就学前に3才の時に受けた知能検査を再び受けることにした。
現実を突きつけられることに対して、以前のような「怖さ」「不安感」はあまり感じなくなった。

結果が数字でシビアにあらわれることに対しても、
今ならなんとなく受け入れることができる気がする。
生まれてからずっと見てもらっているこの病院や、先生に対する信頼感も毎年厚くなっていて
「なんとかなる」という表現がぴったりくるわけではないけど、
この環境なら乗り越えられる気がしている。


通常今回で終わりのフォローアップ外来だが
9歳くらいまでは見ていきましょうとのこと。
卒業でもうれしかっただろうけど、見てもらえるのも安心。

病院から出るとなぜか走り出す長男にもう追いつけない。
こんな一瞬も感慨深い6歳のフォローアップ。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント