• もっと見る

2023年01月30日

低圧電気取扱業務に係る特別教育《横須賀会場》2022/9/26実施

2022年9月26日実施



◆◇低圧電気取扱業務に係る特別教育◇◆

〜横須賀会場〜




2022926日に「低圧電気取扱業務に係る特別教育」

住友重機械造船協同組合向けに開催され26名の方が受講されました。



講師は、住友金属で長きにわたり計装機器指導員、電気設備担当として

活躍された吉野 一夫 氏をお迎えしました。

DSCN0544.JPG


吉野講師は、これまでの経験から災害事例を挙げるなど

感電災害の怖さや、その対処法について実態に即した講義を行い、

受講生の皆さんは真剣に耳を傾けていました。



DSCN0537.JPGDSCN0548.JPG


実技では低圧充電電路の停電・復電の確認、充電部が露出している

開閉器の操作方法について丁寧な指導を行いました。

近年、感電災害による死者数は、低圧電気による人数が高圧電気による人数を

上回っています。その原因の一つに一般作業者が低圧電気を取り扱う機会が多く、

高圧電気に比べ安易に取り扱われてしまうことが挙げられました。



DSCN0568.JPGDSCN0566.JPG
DSCN0582.JPGDSCN0577.JPG


日造協では今後も「危険又は有害な業務」従事者の労働災害防止

役立つよう専門講師による教育を実施してまいります。



後日、全課程を修了した受講者には

修了証が交付されました。




皆様、お疲れ様でしたexclamation×2