2024年2月29日・3月1日実施
◇アーク溶接等の業務に係る特別教育◇
〜大在会場〜
2024年2月29日、3月1日の2日間に渡り「アーク溶接等の業務に係る特別教育」が大分県大分市で南日本造船協力事業協同組合向けに開催され29名の方が参加されました。
講師は、株式会社大島造船所 安全推進室 室長を務められ、
現在は、労働安全コンサルタントとして各種労働安全衛生講師として
活躍されている高村 正人 氏です。
本特別教育は、アーク溶接の作業に伴い溶接装置の不備または保守の不良、溶接作業方法の不適切による作業者の感電、高所からの墜落、溶接中のアークによる火災や爆発などの労働災害を防止するために実施される講習で、実技10時間の履修については各事業所にて対応し、日造協では、学科11時間の講習について修了証を交付しています。
〇アーク溶接等に関する知識
〇アーク溶接装置に関する基礎知識
〇アーク溶接等の作業の方法に関する知識
〇関係法令
高村講師は、造船業に特化した体験談、災害事例を交えた講義を行い、
受講者は真剣に耳をかたむけていました。
全ての課程を終了された受講生の方には
後日、修了証が交付されました。
皆様、お疲れ様でした