• もっと見る

2011年03月29日

リスクアセスメント担当者研修修了者アフターフォロー研修会 坂出会場 3月2日実施 日造協




平成23年3月2日 香川県坂出市の坂出グランドホテルに

おきまして、リスクアセスメント担当者研修修了者

アフターフォロー研修会を開催しました。



講師は 日造協 安全衛生アドバイザー 

岩崎 喜久男 氏が担当です。




事業場の現状とリスクアセスメントの導入、

実施したときの問題点を、個別相談と集合研修に

分けておこないました。



個別相談では、

「自社方式でリスクアセスメントを実施した場合

統一した内容にならず実態が把握できない」などの問題に対し、

講師がリスクアセスメント実施マニュアルを作成するお話をしたり、

状況にそった具体的な提案をさせていただきました。





集合研修では、

参加者にリスクアセスメント実施にあたっての

問題点や困っている点をそれぞれ記入してもらい

グループに分かれて討議をおこないました。





グループ討議後、岩崎講師が調査票をもとに

講義をして研修会は終了です。




より安全な職場づくりに向けて、

皆さまの一層の努力をお願いしたいと思います。


日造協
posted by 日造協 at 09:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | リスクアセスメント研修

2011年03月02日

リスクアセスメント担当者研修修了者アフターフォロー研修会 大分会場 2月22日実施 日造協





平成23年2月22日 大分県臼杵市のザ・ウェルズにおきまして

リスクアセスメント担当者研修修了者アフターフォロー研修会


を開催しました。



講師は 日造協 安全衛生

アドバイザー 鈴木 滿 氏が

担当です。









はじめに 出席者から現在の

リスクアセスメント推進状況のヒアリングを

おこないました。





リスクアセスメントの概要の復習がおこなわれた後、

講師が 受講者の提出した質問票と危険体感メモをもとに

リスクの特定方法の紹介と作成方法をレクチャーしました。






最後にリスクアセスメント実施結果表のフォーマットの紹介と

具体的な作成方法を講義して研修会は終了しました。






リスクアセスメントの導入は、労働災害防止の有効な手段です。

安全な職場づくりに、ご活用くださいスピーカ

OK!2日造協OK!2
posted by 日造協 at 14:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | リスクアセスメント研修

2011年02月17日

リスクアセスメント担当者研修修了者アフターフォロー研修会 2月1日実施 日造協





平成23年2月1日 神奈川県横浜市のナビオス横浜において

リスクアセスメント担当者研修修了者アフターフォロー研修会

を開催しました。





講師は 日造協 安全衛生アドバイザー

鈴木 滿 氏が担当しました。






はじめに、出席者から

現在のリスクアセスメントの推進状況を伺いました。



次に、リスクアセスメント概要を復習します。


講師より リスクの特定方法の紹介及び

具体的な作成方法や、リスクアセスメント実施結果表の

フォーマットの紹介と作成方法がレクチャーされました。


現在リスクアセスメントについてお困りの問題を

プロフェッショナルに相談し、是非 解決の糸口を見つけて

いただきたいと思います。




リスクアセスメント担当者研修修了者対象の

アフターフォロー研修は、2月から3月にかけて

あと2回開催される予定です。

随時ブログにて報告していきますので、どうぞお楽しみにイルカ


OK!2日造協OK!2
posted by 日造協 at 16:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | リスクアセスメント研修

2011年02月10日

リスクアセスメント担当者研修修了者アフタフォロー研修会 1月25日実施 日造協




平成23年1月25日 広島ダイヤモンドホテルにおいて


リスクアセスメント担当者研修修了者

アフターフォロー研修会を開催しました。



講師は 日造協 安全衛生アドバイザー

岩崎 喜久男氏が担当しました。









参加者の事業場の現状を伺い、

導入・実施の問題点を洗い出します。





各問題について、リスクアセスメント導入の

定着にむけてアドバイスをしました。




参加した皆さまには、現在リスクアセスメントについて

お困りの内容をプロフェッショナルに相談し、

是非 問題解決の糸口を見つけていただきたいと思います星2




OK!2日造協OK!2
posted by 日造協 at 13:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | リスクアセスメント研修