2024年12月20日実施
*******************************************
2024年度 日本財団助成事業
労働災害バーチャルリアリティー体験教育
「造船業VR制作推進ワーキンググループ」
*******************************************
12月20日に、日本財団助成事業 労働災害バーチャルリアリティー体験
教育「2024年度 第4回 造船業VR制作推進ワーキンググループ」が、
横浜市のナビオス横浜で開催されました。
日造協安全衛生チーフアドバイザーの花園春雄氏をはじめ、
造船業の安全専門家8名とVR制作会社の担当者が参加し、
プロジェクトの進捗状況が共有されました。
6種目となるコンテンツ「造船現場での脚立から転落/歩行時の転倒/梯子からの墜落転落災害」の制作が進行しており、今回の会議では、CG映像第1校が完了し、その確認作業が行われました。
映像については、参加者から具体的な修正案が提案され、それぞれの専門的な知識や、
現場での実体験をもとに、実践的かつ効果的なコンテンツ作りに向けた議論が進めら
れました。
VR技術活用した労働災害防止教育は、現場の安全意識を高めるための効果的なツールとして期待されています。2024年度中のコンテンツ完成を目指し、今後も積極的な議論と制作活動を進めてまいります。
皆様、お疲れ様でした
【労働災害バーチャルリアリティー体験教育の最新記事】