• もっと見る

2025年02月21日

労働災害バーチャルリアリティー体験教育《川重坂出事業協同組合》2024/12/5実施

support-logo_2.jpg



2025年12月5日(木)実施



■労働災害バーチャルリアリティー体験教育■

〜川重坂出事業協同組合〜




日本財団助成事業「労働災害バーチャルリアリティー体験教育」が、

125日に川重坂出事業協同組合向けに開催され、午前と午後に

2回ずつ行われ124名の方が受講しました。


DSCN0163.JPGDSCN0175.JPG


受講生は、日造協オリジナルコンテンツ「造船現場での垂直はしごからの墜落・転落災害体験」、「造船現場での吊り荷にはさまれ・巻き込まれ災害体験」、「造船現場でのパネルの崩壊・倒壊災害体験」、「造船現場でのガス切断作業時の爆発・火災災害体験」、「造船現場でのフォークリフトによる人との接触・転倒災害」5コンテンツをバーチャル映像による疑似体験をしました。体験後には専門家による注意するべき点について解説・指導を受け原因と対策を学びました。



DSCN0166.JPGDSCN0296.JPG
DSCN0286.JPGDSCN0285.JPG


防じんマスク、安全帯、耳栓、保護めがね、保護帽、保護手袋など

身体を守る保護具の体験教育では、

各保護具の必要性や性能と正しい使用方法を学びました。



DSCN0190.JPGDSCN0202.JPG
DSCN0235.JPGDSCN0227.JPG


最後に、今年から防毒マスクについても義務となった

マスクフィットテストの実施方法等について学びました。



皆様、お疲れ様でしたexclamation×2





この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック