• もっと見る

2023年06月29日

職長・安全衛生責任者教育《呉会場》2023/5/27-28実施

2023年5月27・28日実施



◆◇職長・安全衛生責任者教育◆◇

〜呉会場〜




安全指導事業「職長・安全衛生責任者教育」527日、28日に

協同組合JMU呉協力会向け(20名)に開催されました。



DSCN1185.JPG

講師には、全国造船安全衛生対策推進本部アドバイザリースタッフの児玉猛氏です。

長年造船業に携わる児玉講師ならではの経験談を交えながら現場の実態に即した

講義が行われました。



DSCN1142.JPGDSCN1147.JPG
DSCN1158.JPGDSCN1162.JPG


講習内容は、

●職長の役割・職務について

指導・教育の進め方/監督・指示の方法/労働者の適正配置/設備の改善方法/環境改善の方法と環境条件の保持/整理整頓と安全衛生点検/作業手順の定め方/作業方法の改善/異常時における措置/災害発生時における措置/リスクアセスメントの実施とその結果に基づくリスクの低減措置/労働災害防止についての関心の保持および労働者の創意工夫を引き出す方法/安全衛生責任者の職務等/統括安全衛生管理の進め方




DSCN1187.JPGDSCN1193.JPG
DSCN1204.JPGDSCN1210.JPG


現場の第一線の要である職長は、安全管理などの様々な職務を遂行する

重要な役割を担っており安全衛生上の連絡・調整の役割を行う

安全衛生責任者の役割を兼ねることとなります。

日造協では今後も造船の専門講師による現場の実態に即した

教育を実施してまいります。




後日、受講者には修了証が発行されました。




皆様、2日間お疲れ様でしたひらめき






この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック