• もっと見る

2021年02月15日

安全管理者選任時研修《大在会場》2020/12/2実施

2020年12月2日実施



◇◆安全管理者選任時研修◆◇

〜大在会場〜




122日に、大分市の株式会社南日本造船大在工場で

南日本造船協力事業協同組合向けに「安全管理者選任時研修」が開催され、

28名の方が受講されました。



DSCN7589.JPG

実施にあたっては、除菌、検温、マスク、フェイスイールドの着用など

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行いました。





講師は、全国造船安全衛生対策推進本部

中国・四国総支部付専門スタッフの長田安晴氏です。

IMG_4664.jpg



「安全管理者選任時研修」は厚生労働大臣が定める研修であり、安全管理者の選任要件として学歴と実務経験に加え、平成18101日からこの研修を修了していることが

必要となりました。





IMG_4660.jpgIMG_4671.jpg



講習内容は、


【安全管理】

企業経営と安全/安全管理者の役割と職務/総合的安全衛生管理の進め方/

安全活動/労働災害の原因の調査と再発防止対策


【危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等】

労働安全衛生マネジメントシステム/リスクアセスメントの基本と実施方法/リスクアセスメントに

基づく機械設備の安全化について/リスクアセスメントに基づく化学物質管理


【安全教育】

安全教育の実施計画の作成/安全教育の方法/作業標準、作業手順書の作成と周知


【関係法令】

法令の基礎知識/主要関係法令一覧/労働安全衛生法の概要/労働者派遣法の概要







IMG_4675.jpgIMG_4677.jpg

グループ討議では、長田講師のアドバイスを受けながら話し合いを進めて行きます。





DSCN7590.JPGDSCN7591.JPG

最後に受講者全員がグループ討議の成果を発表し

充実した時間の中講習は終了しました。




後日、受講者には修了証が発行されました。




皆様、お疲れ様でしたexclamation×2



posted by 日造協 at 10:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安全管理者選任時研修
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック