・VR(仮想現実)技術を活用して疑似的に労働災害を体験する「労働災害バーチャルリアリティー体験教育」 ・次世代を担うプロ安全衛生担当者の育成「徒弟制度」 ・安全な職場づくりのアドバイスや提案をする「安全衛生アドバイザー相談会」 など造船業界を主体とした、様々な安全衛生活動に取り組んでいます。 |
●酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育●
長崎会場開催のお知らせ
〜2023年6月15日(木)〜
2023年6月15日(木)、長崎県長崎市で
「酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育」を開催します。
1. 研修の日時及び会場
2023年6月15日(木) 時間/8:40〜15:35(受付7:50〜)
◆会場
(株)ナカタ・マックコーポレーション 長崎工場 事務所棟 4階
住所:長崎県長崎市深堀町1-2
2. 研修カリキュラム・・・合計5時間30分
(1)酸素欠乏症等の発生の原因・・・・・・・・・・・・・1時間
(2)酸素欠乏症等の症状・・・・・・・・・・・・・・・・1時間
(3)空気呼吸器等の使用方法・・・・・・・・・・・・・・1時間
(4)事故の場合の退避及び救急蘇生の方法・・・・・・・・1時間
(5)その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項・・・・・1時間30分
※お申込みの前に必ず事務局にご連絡いただけますようお願い致します。
なお、日造協非会員は別途受講料がかかります。
●●お問合せ先●●
(一社)日本造船協力事業者団体連合会 業務部
電話:03−5510−3161 FAX:03−3502−5533
*************************************