ハイブリット燃料電池 [2009年07月06日(Mon)]
ハイブリット燃料電池
「ハイブリット燃料電池」て、何ぁに? の前に先日見たテレビ番組から 6月30日放送のNHK プロフェッショナル 仕事の流儀にホンダの水素燃料自動車が採り上げられていました。リンクもう一つ=すみきち&スタッフブログ さらに、もう一つリンク=茂木健一郎 プロフェッショナル日記 水素燃料電池車は、水素を燃料として電力をつくり、地球温暖化ガスを排出しない乗り物です。 水素燃料電池車FCXの動作イメージがHONDAのホームページに出ています。 燃料電池+リチウムイオン(充電可能な電池=二次電池)の組み合わせ(コラボ)です。 燃料電池だけで、全パワーを賄うのでなく、 @発進や加速など大きなパワーが必要な時に、リチウムイオンバッテリーからの電気を駆動モーターに送り、燃料電池+リチウムイオン=フルパワー になります。 A通常走行時は、燃料電池だけの走行になります。 B減速時は、駆動モーターが発電した電気をリチウムイオンバッテリーに蓄電します。 私も、水素燃料電池で動く船を何度もブログに書いています。 「燃料電池+充電可能な燃料電池の組み合わせ」で船を動かすものです。書いたのは2007年1月ですから2年半前です。 この組み合わせを「ハイブリット燃料電池」と名づけました。 解り易い呼び名でしょう!また、私のブログの得意の、余計解り難い表現ですか?(笑) 番組の中でHONDAの開発者の藤本幸人さんの思いが、いっぱい語られていました。 「夢」をけっして忘れないこと です!大きな夢を持つ事です!そして、夢の思いを形へ結びつけて行くのです。私の世界貢献・国内災害に必要な病院船も実現できると思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |