• もっと見る
 
« 2022年12月 | Main | 2023年02月»
2023年01月24日(Tue)
「異次元の少子化対策」に思う
背景に縮小社会の先行き不透明感
少子高齢化は早くから予測できた

日本財団特別顧問 宮崎 正
風の香りロゴ
岸田文雄首相が打ち出した「異次元の少子化対策」が議論を呼んでいる。世界の最先端を進むわが国の少子高齢化は統計上、4半世紀も前に十分に予測できた。手をこまねいているうちに賃金水準は国際社会の中で急落し、国債と地方債を合わせた発行残高(借金)は1200兆円、GDP(国民総生産)の2倍を超すまでに膨らんだ。


2023年01月10日(Tue)
中央アジア諸国の「信頼と期待」に応える努力を
(リベラルタイム 2023年2月号掲載)
日本財団理事長 尾形武寿

Liberal.png
旧ソビエト連邦の崩壊に伴って1991年に独立した中央アジアのウズベキスタン。古来、シルクロードの中継地として栄え、豊富な地下資源、高い経済成長率を背景に日本との経済・人事交流に意欲を示す。親日国として知られるこの国を昨年11月末、初めて訪問し、今後の交流促進に向け多くの関係者と貴重な意見を交換した。



2023年01月06日(Fri)
改めて問う「政治家とは何ぞや」
(産経新聞「正論」2023年 1月5日付朝刊掲載)
日本財団会長 笹川 陽平

seiron.png世界は激しく揺れ動き、政治の強い指導力が一層、求められる時代となった。しかし、筆者は日本の政治の現状に強い不安を感じている。このままで、この国は大丈夫かとも思う。