スマートフォン専用ページを表示
« 2019年12月
|
Main
|
2020年02月»
2020年01月29日(Wed)
ハンセン病差別撤廃に向けて 力強く「グローバル・アピール2020」
日本財団は1月27日、「ハンセン病患者と回復者に対する社会的差別撤廃に向けて」と題した「グローバル・アピール2020」を発表した。
宣言文を読み上げる池透暢氏(中央左)、マセソン美季氏(中央右)
続きを読む・・・
Tweet
2020年01月14日(Tue)
基本法で子供育成の新理念示せ
(産経新聞「正論」2020年1月10日付朝刊掲載)
日本財団会長 笹川 陽平
「世界中で日本ほど子供が大切に扱われる国はない」。明治初期、東京大学で生物学を教え、大森貝塚を発見した米国のエドワード・モースが著書「日本その日その日」に記した言葉である。同時期に日本各地を旅した英国の女性旅行家イザベラ・バードも「これほど自分の子供をかわいがる人々を見たことがない」(日本奥地紀行)と書き残している。
以後、約1世紀半、わが国は近代化が進み、格段に便利で豊かなになった。その一方で育児不安や児童虐待が増え、児童相談所が2018年度に対応した心理的虐待、身体的虐待、ネグレクト(育児放棄)など児童虐待は過去最高の15万9850件(厚生労働省速報値)に上っている。
続きを読む・・・
Tweet
2020年01月06日(Mon)
「日韓関係」改善には 息の長い議論を
(リベラルタイム 2020年2月号掲載)
日本財団理事長 尾形武寿
日韓問題の焦点である軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、韓国が失効直前に条件付きで延長したことにより、次の舞台は二〇一九年十二月二十四日に中国の四川省成都で開催される日中韓首脳会談に移った感がある。
安倍晋三首相と文在寅韓国大統領の個別会談を実現させ、韓国がGSOMIA破棄の原因になったと主張する日本の輸出管理強化(ホワイト国指定解除)について、日本側の譲歩を引き出すのが韓国の狙いと思われる。本誌が発売される時には既に結果が出ていることになるが、安倍首相が譲歩することは有り得ないと思うし、個人としても譲歩すべきではないと考える。
続きを読む・・・
Tweet
最新記事
► パンデミック対策の先頭に立て
► 障害者の“自立”と労働力不足対策に繋がる「図書デジタル化作業」
► 【View Finder】大阪大学に感染症センター竣工/世界の研究者が集う拠点に/大阪大学・日本財団プロジェクト
► 米露に“翻弄”されるウクライナ 改めて問われる「日米安全保障体制」
► 【View Finder】就労困難者支援に向け提言書を提出/日本財団「WORK! DIVERSITY」
► ― 参院選公約 消費税減税 ー
► 党利党略の国会論戦に落胆する
► 二代目・曽野会長の約十年間 “社会の荒波”から日本財団を守る
► 【View Finder】「できるだけ長く滞在」を希望40%超す/大統領会談決裂、膨らむ避難民の不安
► 設立半世紀を経て重み増すB&G財団の「社会的役割」
こども・教育
ハッピーゆりかご
特別養子縁組・里親
異才発掘プロジェクト
難病の子ども
小児ホスピス
子どもの貧困
発達障害
地域・まちづくり
ソーシャルイノベーションフォーラム
再犯防止
植樹
青パト
地方創生
アート・スポーツ・文化
日本財団DIVERSITY IN THE ARTS
パラリンピック
ゲートボール
太鼓
文楽
災害支援・防災
熊本地震
関東・東北豪雨
東日本大震災
広島市土砂災害
災害に備える
ボランティア
健康・福祉
ハンセン病
福祉車両
ホスピス
在宅看護センター
在宅ケア
障害者支援
手話
視覚障害
電話リレーサービス
就労支援
世界
ミャンマー
カンボジア
フィリピン
中国
韓国
キルギス
海洋
海の日
海の科学館
渚の交番
北極海
ネレウス
造船
【ブログ内検索】
タグクラウド
ソーシャルイノベーションフォーラム
ハンセン病
パラリンピック
ボランティア
ミャンマー
リベラルタイム
世界
中国
国際
地方創生
就労支援
平成28年熊本地震
日本財団
東日本大震災
正論
海と日本PROJECT
海の日
海洋
風の香り
鳥取県
月別アーカイブ
2025年06月 (3)
2025年05月 (2)
2025年04月 (4)
2025年03月 (2)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (2)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (4)
2024年08月 (3)
2024年07月 (4)
2024年06月 (3)
2024年05月 (2)
2024年04月 (3)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (4)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (2)
2023年09月 (4)
2023年08月 (2)
2023年07月 (3)
2023年06月 (2)
2023年05月 (3)
2023年04月 (3)
2023年03月 (3)
2023年02月 (3)
2023年01月 (3)
2022年12月 (2)
2022年11月 (3)
2022年10月 (2)
2022年09月 (4)
2022年08月 (5)
2022年07月 (4)
2022年06月 (2)
2022年05月 (2)
2022年04月 (3)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年09月 (3)
2021年08月 (2)
2021年07月 (2)
2021年06月 (3)
2021年05月 (3)
2021年04月 (2)
2021年03月 (5)
2021年02月 (1)
2021年01月 (3)
2020年12月 (3)
2020年11月 (3)
2020年10月 (3)
2020年09月 (3)
2020年08月 (1)
2020年07月 (4)
2020年06月 (3)
2020年05月 (3)
2020年04月 (4)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (7)
2019年10月 (3)
2019年09月 (6)
2019年08月 (2)
2019年07月 (8)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (3)
2019年03月 (2)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (5)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (5)
2018年06月 (17)
2018年05月 (17)
2018年04月 (21)
2018年03月 (26)
2018年02月 (23)
2018年01月 (16)
2017年12月 (30)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年09月 (23)
2017年08月 (16)
2017年07月 (19)
2017年06月 (27)
2017年05月 (17)
2017年04月 (18)
2017年03月 (21)
▲ ページのトップへ戻る ▲