• もっと見る
 
« 正論 | Main | 風の香り»
2024年12月04日(Wed)
「言うべきことは言うのが真の友人」中国の大学から学位受け講演
(リベラルタイム 2025年1月号掲載)
日本財団理事長 尾形 武寿

Liberal.png
中国人民大学(劉偉学長)から名誉教授の称号を受けることになり、十月二十日、北京市内の同大で授与式に臨んだ後、大学関係者や学生を前に約四十分間、記念講演を行った。


2024年11月06日(Wed)
誰もが活躍できる社会目指し「パラスポーツ支援」を強化
(リベラルタイム 2024年12月号掲載)
日本財団理事長 尾形 武寿

Liberal.png
日本財団は事業の柱の一つである障害者支援の一環としてパラスポーツ支援に取り組んでいる。そんな関係もあって筆者は先に国際パラリンピック委員会(IPC)からフランス・パリで開催されたパラリンピック開会式に招待された。


2024年10月04日(Fri)
天皇ご一家も鑑賞! 日本音楽財団が「創立50周年記念公演」
(リベラルタイム 2024年11月号掲載)
日本財団理事長 尾形 武寿

Liberal.png
日本財団の姉妹財団で、ストラディヴァリウス製バイオリンなど世界最高峰の弦楽器所有で知られる日本音楽財団(海老沢勝二会長)が今年、創立五十周年を迎え、九月三日、東京都内で記念コンサートを開催。天皇、皇后両陛下と長女愛子さまにも足をお運びいただいた。


2024年09月04日(Wed)
少子化による「静かなる有事」を前に新たな社会モデル構築が急務
(リベラルタイム 2024年10月号掲載)
日本財団理事長 尾形 武寿

Liberal.png
厚生労働省の人口動態調査によると、二〇二三年に生まれた子どもの数は前年より五・一%少ない七十五万八千六百三十一人。八年連続の減少で、一九四七年、同調査が統計法に基づく指定統計となって以来、最少となった。