• もっと見る

前の記事 «  トップページ  » 次の記事
2017年12月14日(Thu)
日本財団ソーシャルイノベーションアワード2017表彰式
浅谷治希さんら3人に優秀賞授与
年間上限5,000万円を3年間支援


我が国の複雑化した社会課題を解決するため、日本財団はソーシャルイノベーションの創出に取り組むソーシャルイノベーター支援制度を立ち上げ、その中でも特に将来性のある人材を選考し12月14日、東京・赤坂の同財団で「日本財団ソーシャルイノベーションアワード2017表彰式」を開催した。審査の結果、浅谷治希さん(32)、岡勇樹さん(35)、川口良さん(34)の3人が優秀賞に選ばれた。最優秀賞は「該当者なし」だった。優秀賞には年間上限5,000万円を3年間(計1億5,000万円)支援する。

優秀賞を授与され、賞状を示す(左から)川口さん、浅谷さん、岡さん

優秀賞を授与され、賞状を示す(左から)川口さん、浅谷さん、岡さん


日本財団は、新たな発想とビジョンで組織を越えたチームを編成し、社会課題の解決に向けて活動していけるソーシャルイノベーターを選んでおり、昨年は10組を選出した。今年も228件の応募の中から7人を選び、活動資金として上限500万円を提供。11月に行われた「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2017」の中で7人によるブース出展とプレゼンテーションのほか、来場者による投票、クラウドファンディングの結果などを踏まえて最優秀賞、優秀賞の審査を行った。

アワードは午後2時に開会され、まず笹川陽平・日本財団会長があいさつした。この中で「ソーシャルイノベーターの皆さんは、社会を改革する熱い情熱と具体的な計画を持っているので大いに期待している。受賞されなかった人も日本財団に要望を出してもらい、一緒に改革してもらいたい」と激励した。

続いて、ソーシャルイノベーター7人が登壇し、自己紹介。その後、花岡隼人・ソーシャルイノベーション推進チームリーダーから受賞者が発表された。最優秀賞は「該当者なし」となり、その代わり優秀賞が浅谷治希さん、岡勇樹さん、川口良さんの3人に贈られた。3人は笹川会長から賞状を授与され、それぞれ受賞の喜びを語った。

浅谷さんは「すごいびっくりした。計画書類を何度も何度も書き直し、力を出し切ったので、良い結果が出てうれしい」と顔をほころばせた。

浅谷さんはLOUPE Inc.CEO,founder。教員の業務量過多により、教員が生徒と関わる時間が少なくなり、授業準備の時間も十分取れていない、として教員多忙化対策委員会を立ち上げ、教員の業務効率化を目指す。

笹川会長から賞状を受ける浅谷さん

笹川会長から賞状を受ける浅谷さん

       
岡さんも「めちゃめちゃうれしいですね。これから日本財団の期待を超えるような活動をしていきたい」と語り、チームの面々と喜びのハイタッチをしていた。

岡さんはNPO法人Ubdobe代表理事で、子どもの視点とデジタルアートで、リハビリを革新するプロジェクトを目指す。病院や施設内で生活する子どもたちと、プログラミングを学ぶキッズプログラマーたちが協働で開発する参加型デジタルリハビリシステム(デジリハ)を国内外に展開していく計画。

賞状を手に受賞の喜びを語る岡さん

賞状を手に受賞の喜びを語る岡さん


川口良さんは「2人の受賞者が発表され、もうだめだと思った。(私の計画は)ゼロから開発しなければならないのに選んでもらい、本当に感謝しています」と手放しで喜んでいた。

川口さんは一般社団法人Work Anywhere代表理事。地方や家にいながら遠隔チームと無理なく働ける労働環境をつくり、東京を中心とした過度な大都市化や衰える地方経済などの社会問題を解決する「働き方改革」を目指している。

受賞し、感謝の言葉を語る川口さん

受賞し、感謝の言葉を語る川口さん


最後に、荻上健太郎・経営企画部長が講評を行い、「審査は難航し、きょうまでソーシャルイノベーターの皆さんに連絡できなかった。皆さんは最初に申請書を出してもらった段階より、急激に変化し、成長されたと思う」と述べた。また、最優秀賞が「該当者なし」になったことについて「ソーシャルイノベーター支援制度の目指すところを考えると、もっと未来にときめきを与えるようなところがあってもいいのでは、という意見が多かった。(この制度を)もっと高みにもっていくために、今回は該当者なしにさせていただいた」と説明した。

ソーシャルイノベーター7人全員で記念撮影

ソーシャルイノベーター7人全員で記念撮影


優秀賞受賞者以外のソーシャルイノベーターの氏名、所属・肩書は以下の通り。
▽安部敏樹さん(30)=一般社団法人リディラバ代表理事▽小松洋介さん(35)=特定非営利活動法人アスヘノキボウ代表理事▽仁藤夢乃さん(27)=一般社団法人Colabo代表▽横山太郎さん(37)=Indicocrea(インディコクリエ)



● 日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(日本財団公式ウェブサイト)
● 日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2017 ウェブサイト







 障害者就労の促進に向け熱い議論  « トップページ  »  4期生32人が新たに仲間入り