
ソーシャルメディア:Non-Profitな使い方[2010年12月29日(Wed)]
今年の6月に、ひっそりとNPO向けのツイッターセミナーの講師を行います!
と、宣言したところ、半年で、横浜、東京、岡山、仙台、札幌、京都の6カ所で
セミナー講師を行いました。
せっかくなので、どんなセミナーなのか、
12月に京都で開催したセミナーの資料を掲載いたします。
63ページと、ちょっと分量が多すぎますが、よかったらぜひご覧ください!
しかも、今日から1週間だけの期間限定ですが、電子ブック版もつくりました。
http://saas.startialab.com/acti_books/1045175396/3208/
※電子ブック版は、スターティアラボ株式会社のSaas版電子ブックソフトのデモ版を使用しています。
念のため、PDF版も。
年明けは、1月東京、2月東京、3月千葉で開催する予定です。
詳しくは詳細が決まりましたらご案内いたします。
また、セミナー講師のご要望がありましたら、ツイッター経由でご連絡ください!
あと、京都のセミナーの報告をご参考までにこちらにも掲載しておきます。
---------------------------------------------------------
ユースビジョン代表の赤澤さん@akazawakと一緒に開催です。
NPO的「ツイッター勉強会」
<対象>NPOでの活動にTwitterをうまく使いたいと考えている方(学生も歓迎)
*Twitterって言葉は知っているけど、まだ使ってない人もOKです。
<定員> 20名
<参加費> 500円(資料代)
<日時>12月15日(水)18:30-20:00
18:30 基礎編:あらためてツイッター
・あらためて、どんな機能があるのか確認しましょう
・ソーシャルメディアでどんなことができるの?
・NPOの人たちはどんな使い方をしているの?
19:30 応用編:こんなことができる、ツイッター
・無料のツールを使って、こんなこともできます!
20:00 クロージング
<会場>四条京町家(四条駅、烏丸駅より徒歩5分)
http://www.shijo-kyomachiya.jp/
今回は10名ちょっとの方が参加してくれました。
ほとんどの方がツイッターのアカウントをもっていました。
最初は、人数も全員そろっていない状況でしたので、ミニツイッター講座ということで、ツイッターのサイトを見ながら、本当に基本的なことをちょっと説明。
19時ごろ、ほぼ参加者が揃ったところで、資料をもとに説明をさせていただきました。
途中で参加者のみなさんの自己紹介。
どんな風にツイッターを利用しているかなどを交えて、です。
その発表はこちらにまとめてみました。
今回もNPOのツイッターの輪が広がりました!
ご参加のみなさん、主催の赤澤さん、会場でお世話になった四条京町屋の関係者のみなさん、ありがとうございました。
会場の四条京町屋、ステキな場所ですね。
---------------------------------------------------------
Shop人にやさしく 山田泰久(ソーシャル系男子)ソーシャル・グッズ・コミュニティ
と、宣言したところ、半年で、横浜、東京、岡山、仙台、札幌、京都の6カ所で
セミナー講師を行いました。
せっかくなので、どんなセミナーなのか、
12月に京都で開催したセミナーの資料を掲載いたします。
63ページと、ちょっと分量が多すぎますが、よかったらぜひご覧ください!
しかも、今日から1週間だけの期間限定ですが、電子ブック版もつくりました。
http://saas.startialab.com/acti_books/1045175396/3208/
※電子ブック版は、スターティアラボ株式会社のSaas版電子ブックソフトのデモ版を使用しています。
念のため、PDF版も。
年明けは、1月東京、2月東京、3月千葉で開催する予定です。
詳しくは詳細が決まりましたらご案内いたします。
また、セミナー講師のご要望がありましたら、ツイッター経由でご連絡ください!
あと、京都のセミナーの報告をご参考までにこちらにも掲載しておきます。
---------------------------------------------------------
ユースビジョン代表の赤澤さん@akazawakと一緒に開催です。
NPO的「ツイッター勉強会」
<対象>NPOでの活動にTwitterをうまく使いたいと考えている方(学生も歓迎)
*Twitterって言葉は知っているけど、まだ使ってない人もOKです。
<定員> 20名
<参加費> 500円(資料代)
<日時>12月15日(水)18:30-20:00
18:30 基礎編:あらためてツイッター
・あらためて、どんな機能があるのか確認しましょう
・ソーシャルメディアでどんなことができるの?
・NPOの人たちはどんな使い方をしているの?
19:30 応用編:こんなことができる、ツイッター
・無料のツールを使って、こんなこともできます!
20:00 クロージング
<会場>四条京町家(四条駅、烏丸駅より徒歩5分)
http://www.shijo-kyomachiya.jp/
今回は10名ちょっとの方が参加してくれました。
ほとんどの方がツイッターのアカウントをもっていました。
最初は、人数も全員そろっていない状況でしたので、ミニツイッター講座ということで、ツイッターのサイトを見ながら、本当に基本的なことをちょっと説明。
19時ごろ、ほぼ参加者が揃ったところで、資料をもとに説明をさせていただきました。
途中で参加者のみなさんの自己紹介。
どんな風にツイッターを利用しているかなどを交えて、です。
その発表はこちらにまとめてみました。
今回もNPOのツイッターの輪が広がりました!
ご参加のみなさん、主催の赤澤さん、会場でお世話になった四条京町屋の関係者のみなさん、ありがとうございました。
会場の四条京町屋、ステキな場所ですね。
---------------------------------------------------------
Shop人にやさしく 山田泰久(ソーシャル系男子)ソーシャル・グッズ・コミュニティ