• もっと見る

« 2011年03月 | Main
プロフィール

日本財団 東北地方太平洋沖地震災害支援センターさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
日本財団ROADプロジェクト
Google

CANPAN
このブログの中
<< 2011年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/nf-project/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nf-project/index2_0.xml
公式サイト稼働 [2011年04月14日(Thu)]

日本財団ROADプロジェクトの公式サイトを開設しました。
今後は、公式サイトで情報発信を行っていきます。
お手数ですが、以下のサイトまでお越しください。

公式サイト: http://road.nippon-foundation.or.jp/

Posted by 災害支援センター at 23:01 | センター概要 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【ボランティア募集】日本財団ROADプロジェクト 「大学生泥かきボランティア隊」派遣 [2011年04月10日(Sun)]

日本財団学生ボランティアセンターによる、ボランティア募集です!

=====================

【学生ボランティア募集】
日本財団ROADプロジェクト 「大学生泥かきボランティア隊」派遣


被災地では津波により浸水した学校や公民館、民家などの建物がいまだ手つかずのところがまだまだあります。大切なモノが汚れたままであるのは被災者にとっても辛く悲しいこと思います。





津波で被災した建物の汚泥・土砂等の片付けをしていただける大学生を募集しています

■実施要項
 [集合時間@4/15(金)・A4/19(火)]12:00
 [解散時間@4/19(火)・A4/23(土)]20時〜21時(道路状況で前後します)
 [集合場所]日本財団(東京都港区赤坂1丁目2番2号)1階ロビー
 [活動場所]宮城県石巻市
 [宿泊場所]現場近辺を手配しています。(雨露がしのげる程度となります)

■募集要項
 [応募条件]※原則として以下の条件に合致する方
  ・心身ともに健康な20歳以上の男女
  ・被災者の立場にたって、被災者を助けようという心掛けを持つ方
  ・寝袋を持参し、防寒対策の出来る方
  ・泥かきにより汚れてもいい方
  ・お風呂に入れないなどの不自由にも耐えられる方
  ・出発場所(日本財団ビル)まで来られる方
  ・下記の必要な持ち物を持参出来る方

 [参加費]1,400円(ボランティア保険料実費)当日徴収いたします。

 [場所]宮城県石巻市

 [作業内容]学校や民家の泥かき(必要に応じ、被災物の搬出)、ゴミ出し、町内清掃

 [日程及び募集人員]
   @4月15日(金)〜19日(火)    100名
   A4月19日(月)〜23日(土)    100名

お申し込みの詳細などはこちらをご覧ください。
https://blog.canpan.info/gakuvo/archive/145
Posted by 災害支援センター at 15:30 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
4月4日〜10日の活動 [2011年04月09日(Sat)]

4月4日(月)〜10日(日)までの活動

4月9日(土)
・引き続き宮城・石巻で活動
https://blog.canpan.info/coco/daily/201104/09
・震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)の活動
→足湯ボランティア、各地の避難所支援
・被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ!)の活動
→被災地の避難所のアセスメント、仙台での会議等

4月8日(金)
・引き続き宮城・石巻で活動
https://blog.canpan.info/coco/daily/201104/08
・震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)の活動
→足湯ボランティア、各地の避難所支援
・被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ!)の活動
→被災地の避難所のアセスメント、つなプロ東京会議等
https://blog.canpan.info/tsunapro/daily/201104/08


4月7日(木)
・被災地活動支援NPO助成の決定(33件)
https://blog.canpan.info/koho/archive/1400
・引き続き宮城・石巻で活動
https://blog.canpan.info/coco/daily/201104/07
・震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)の活動
→各地の避難所支援
・被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ!)の活動
→被災地の避難所のアセスメント等


4月6日(水)
・宮城県石巻市・女川町で、弔慰金・見舞金の支給
・引き続き宮城・石巻で活動
https://blog.canpan.info/coco/daily/201104/06
・震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)の活動
→足湯ボランティア、各地の避難所支援
https://blog.canpan.info/shintsuna/daily/201104/06
・被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ!)の活動
→被災地の避難所のアセスメント等


4月5日(火)
・宮城県石巻市・女川町で、弔慰金・見舞金の支給
・引き続き宮城・石巻で活動
https://blog.canpan.info/coco/daily/201104/05
・緊急シンポジウム『チェルノブイリ原発の経験から見た福島原発事故〜“誰にでも分かる”現状と今後』(東京)
https://blog.canpan.info/koho/archive/1395
・震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)の活動
→足湯ボランティア、各地の避難所支援
https://blog.canpan.info/shintsuna/daily/201104/05
・被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ!)の活動
→被災地の避難所のアセスメント等
https://blog.canpan.info/tsunapro/daily/201104/05


4月4日(月)
・宮城県石巻市・女川町で、弔慰金・見舞金の支給開始
https://blog.canpan.info/koho/archive/1394
・引き続き宮城・石巻で活動
https://blog.canpan.info/coco/daily/201104/04
・震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)の活動
→足湯ボランティア、各地の避難所支援
https://blog.canpan.info/shintsuna/daily/201104/04
・被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ!)の活動
→被災地の避難所のアセスメント、第2期調査隊の出発(関西、東京)
https://blog.canpan.info/tsunapro/daily/201104/04


日本財団ROADプロジェクト 災害支援センター
Posted by 災害支援センター at 19:09 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
募金額の報告(4/7) [2011年04月08日(Fri)]

このページでは、前日の17時時点の募金の累計額をお知らせいたします。
本当に多くの皆様にご協力をいただき、あらためて感謝申し上げます。


578,539,592円
4月7日(木)17:00時点の募金額


566,375,524円
4月6日(水)17:00時点の募金額

554,729,043円
4月5日(火)17:00時点の募金額

540,239,759円
4月4日(月)17:00時点の募金額

514,503,644円
4月3日(日)17:00時点の募金額

続きを読む・・・
Posted by 災害支援センター at 17:41 | 寄付・募金活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
NPO・ボランティア団体の助成33件決定〜迅速な支援をサポート [2011年04月08日(Fri)]

日本財団(東京都港区)はこの度、東日本大震災で被災した地域の復興に取り組む「日本財団ROADプロジェクト」の一環として、被災地の支援活動を行うNPO、ボランティア団体に対しての第一次助成(申請受付:4月1日〜)を下記の通り決定しました。

避難所の子どもたちの心のケアに取り組む活動や、聴覚障害者への支援、被災ペットの預かり支援など被災者のニーズに基づくもの、炊き出しやがれき撤去など緊急性を有する活動を支援します。今回の支援団体のなかには被災地である岩手県4団体(盛岡市3、大船渡市)、宮城県3団体(石巻市、塩竃市、仙台市)、福島県1団体(福島市)も含まれます。

決定事業一覧



助成プログラムの募集要項等はこちらをごらんください。
100万円を上限とした助成プログラムは、6月30日まで募集を受けつけています。
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/news/2011040103.html

日本財団ROADプロジェクト 災害支援センター
Posted by 災害支援センター at 17:09 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
宮城県(石巻、女川、気仙沼)3/26〜29 [2011年04月08日(Fri)]

3月26日〜29日に日本財団スタッフ長谷川と山崎で訪問した、
宮城県での支援活動模様を動画にもまとめましたのでご紹介いたします。

このVTRには全壊した家、瓦礫に埋もれた道など、地震と津波によって崩壊した町の様子が収められており、現場の悲惨な様子がリアルに伝わると思います。





こちらのページには、訪問した際の報告も掲載されていますので、あわせてごらんください。
http://tooth-fairy.jp/blog/2011/04/post-38.html

日本財団ROADプロジェクト 災害支援センター
Posted by 災害支援センター at 14:25 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【募集!】足湯ボランティア 第5〜8陣 [2011年04月08日(Fri)]

5月2日時点で、新しい足湯ボランティアの募集を開始しました。今後も実施される足湯ボランティアの募集はこちらをご覧ください。
http://road.nippon-foundation.or.jp/2011/04/post-2f2d.html


第5〜8陣についてはそれぞれ定員に達したため申込を締め切りました。
お申し込みありがとうございました。
次回募集は決定次第、こちらのROADプロジェクトブログでご案内します。


ROADプロジェクト
足湯ボランティア【第5〜8陣】
参加者募集中


3月25日から実施している「足湯ボランティア」。
今回、第5〜8陣の募集を行います。
お早めにお申し込みください。


第1陣の足湯ボランティアの様子
こちらから






被災地では灯油や電気、ガスがないため暖房やストーブが使用できず、寒さで震える被災者が大勢います。

足湯につかることで、被災者は冷えた体を温められるほか、足湯にはストレスや全身の疲れを軽減させる効能もあるとされ、新潟県中越地震やその後起きた能登半島沖地震などでも脚光を浴びたことから、この試みを実施することになりました。



■募集要項
[応募条件]
・心身ともに健康な20歳以上の男女
・出発日の足湯講習会に参加し、意義を理解して頂ける方
・寝袋を持参し、防寒対策の出来る方
・お風呂に入れないなどの不自由にも耐えられる方
・出発場所(日本財団ビル@虎ノ門)まで来られる方
・お近くの社会福祉協議会でボランティア保険に加入していただける方
 (下記「諸注意」の項参照のこと)

[参加費]無料 (一部宿泊費がかかる場合があります。※1泊500円程度)
[日程・募集人数・行き先]※場所の振り分けはこちらで行います。

【定員を超えたため、募集を締め切ったもの】
@4月12日(火)〜16日(土)    20名   七ヶ浜向
A4月17日(日)〜21日(木)    60名   石巻・七ヶ浜・遠野向(遠野のみ1泊500円)
B4月22日(金)〜26日(火)    20名   石巻向け
C4月24日(日)〜28日(木)    20名    遠野向


[申込み方法]以下の申し込みフォームより必要事項を入力してください。
※締切


[問い合わせ]日本財団東北地方太平洋沖地震災害支援センター
   TEL.0120−65−6519 (受付時間 月〜金9:00〜18:00)



【印刷用の募集要項】




詳細な実施要綱はこちらをごらんください。
↓ ↓ ↓
続きを読む・・・
Posted by 災害支援センター at 10:36 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(10) | トラックバック(0)
携帯型ラジオを求めています [2011年04月07日(Thu)]

被災地での支援に係る情報インフラ整備網の構築について
〜ご協力のお願い〜


現在当財団では、被災地支援の取り組みを、被災地へのアセスメント調査と並行しながら行っております。

現在被災地では、テレビやラジオ、新聞、インターネットといった情報インフラが圧倒的に不足している状況です。

避難所では、ある程度の情報が自治体経由で発信されているものの、自宅に避難されている方々の情報量は不足しています。

こうした状況に対応するために、当財団ではコミュニティラジオを活用した情報インフラ整備を行う予定です。

つきましては本プロジェクトについて以下の内容でご協力いただけますよう、お願い申し上げる次第です。

■ご提供いただきたい支援物資
 ・携帯型のラジオ
 ・ラジオに合う乾電池
 ・ラジオ用イヤホン

現在、当財団では品川東大井に倉庫を借り、全国からの支援物資を集積した上で、
現地ニーズを確認しながら適切なタイミングで必要な物を必要な数だけ搬送する
ことを行っています。

私どもの取り組み内容をご理解いただき、ご協力いただけますようお願い申し上げます。

なお取り組みについてはこちらのサイト上でも公開を行っていきますのでもしよろしければご参照ください。

本件に関するお問合わせはこちらまでお願い致します。

日本財団災害支援センター
tel:03-6229-5333
mail:s_kida@ps.nippon-foundation.or.jp
Posted by 災害支援センター at 15:04 | 支援物資 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
シンポジウム「福島原発事故 〜“誰にでも分かる”現状と今後 〜」USTREAM中継 [2011年04月06日(Wed)]

緊急シンポジウム

「福島原発事故
〜“誰にでも分かる”現状と今後 〜」



2011年4月5日、500名近くの方のご参加いただき、開催することができました。
USTREAM中継の録画がこちらのページから見ることが出来ます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/news/2011032901.html

また、日本財団ブログマガジンでも、シンポジウムの内容を掲載しています。
https://blog.canpan.info/koho/archive/1395



========開催案内=====================

日本財団では、チェルノブイリ原発事故や東海村臨界事故などの経験を
踏まえ福島第1原発の現状と今後について、下記のとおり
緊急シンポジウムを開催することになりました。

このたびの東日本大震災による東京電力福島原発事故では、放射性物質の
飛散状況を示す詳細なデータの不足や政府発表のぶれ、さらに放射線に
対する誤った知識や偏見などもあって国民は混乱し、誤ったメッセージが
海外にまで広がっています。

1986年4月に起きたウクライナ(旧ソビエト連邦)にあったチェルノブイリ
原発事故の被曝者医療など約20年間携わり、今回、福島県の
放射線健康リスク管理アドバイザーにも任命された長崎大大学院・
山下俊一教授ら放射線医学の第一線で活躍する専門家3人による講演です。

シンポジウムの模様はUSTREAMでライブ配信します。
日本財団HP(http://www.nippon-foundation.or.jp/)よりご覧いただけます。


1.日 時:2011年4月5日(火)14時〜16時

2.場 所:日本財団ビル2階(東京都港区赤坂1−2−2)

3.主 催:日本財団  

4.共 催:(財)笹川記念保健協力財団、(公財)東京財団、
       (特)BHNテレコム支援協議会、(特)先進医療フォーラム(順不同)

5.プログラム:
  14:00 開会挨拶

  14:05 「チェルノブイリの経験から」 〜福島はこれからどうなるのか?〜
       山下俊一(長崎大学大学院教授)

  14:25 「放射能に関する常識・非常識」
       前川和彦(東京大学名誉教授)

  14:45 「日本人の放射線観から」 〜情報の伝え方・受け止め方〜
       神田玲子(放射線医学総合研究所放射線防護研究センター上席研究員)

  15:05  質疑応答


参加申し込みの方法や講師経歴等は日本財団公式サイトをご覧ください。


日本財団ROADプロジェクト 災害支援センター
Posted by 災害支援センター at 16:39 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
遺族・親族に対する弔慰金、見舞金の支給について [2011年04月06日(Wed)]

日本財団では東日本大震災の緊急支援策の一つである
「死者・行方不明者の遺族・親族に対する弔慰金、見舞金」の
支給を下記のとおり実施いたしました。

他の県、他の市町村での支給時期、場所については、現在
自治体と調整中ですので、後日ご連絡いたします。


<宮城県>4月4日から6日まで
(1)石巻市 : 石巻市役所、市立湊小学校
(2)女川町 : 女川町災害対策本部(町立第二小学校内)、
勤労青少年センター、海泉閣、野々浜、発電避難所、町立第一小学校、
町立第三小学校、町立病院、御前浜、尾浦保福寺、指ヶ浜

※女川町民の方は、4月7日以降も支給いたします。(30日まで)
支給場所:町立第二小学校2階会議室(10時から15時まで)


(注)今回支給を受けられなかった方
申請受付は6月末頃までを予定しています。今後のスケジュール等は改めてご連絡します。



<支給対象者>
今回の災害で死亡、あるいは行方不明となられた原則、1親等(父母と子)、
または配偶者の遺族

<支 給 額>
死者、行方不明者1人あたり各5万円の弔慰金、またはお見舞金

<手 続 き>
本人との関係を示す証明書がある場合は、ご提出願います。
受取人の身分を証明するもの(免許証、保険証など)をご持参下さい。
なお、自治体が発行する死亡証明書をお持ちの方は、ご持参いただければ
手続きが簡単になります。

<支 給 者> 日本財団職員のほか


※お問合せは、日本財団害支援センター 0120-65-6519 まで。

日本財団ROADプロジェクト 災害支援センター
Posted by 災害支援センター at 15:15 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ