• もっと見る
かみかわ相談支援センター ねっと
« 勉強会 | Main | ご紹介 »
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

とうとう9月です (08/05)
10月です (10/03)
美味しい話 (09/25) なよろ地方職親会 事務局
下川訪問 (09/22) なよろ地方職親会 事務局
就労サポーター養成 (09/10) 北のカムイ
天使の神輿 (08/13) 隠れファン
北海道CMネット (12/25) 日本財団CANPAN 山田
連絡会議を開催します (11/24) 北のカムイ
天使の神輿 (08/05) bfk@石田
高次脳機能障害 (07/28)
これからの相談支援は[2011年12月15日(Thu)]
本日、「上川地域づくりフォーラム」の開催について
関係機関等に メール メールで案内をさせていただきました


今年1年、来年以降の制度改正について
車 市町村にお邪魔したり
勉強会や研修会 メモ でお伝えしてきましたが・・・

なかなか具体的な方向が確認できず
焦り 汗 ばかりが募っています

計画相談の報酬単価が予想通り介護保険をベースに
決まるようですが・・・困った 介護保険のようにはいかないので

採算があわない計画相談を立てる事業者がでてくるのかはてなびっくり


サービスを利用される当事者の方が困らないように
準備が出来るのかだけが ハート割れ 心配です

児童福祉も縦割りにならないよう
連携と情報や課題の共有が一層重要になりますね


その辺の準備がなかなか整わないことを見越して
1月に少しでも分かりやすく考える機会として
「地域づくりフォーラム」を企画しました

是非、みなさまにご参加いただき
どのように地域の体制をつくっていくか
一緒に考えていきたいと思います ハート


お申込み、お待ちしています 笑顔


    ねっと Y
会議の報告[2010年08月12日(Thu)]
おはようございます 笑顔

本日は台風の影響もあり 雨 大雨が心配ですが
久しぶりに涼しい朝で意外に爽やか気分です クローバー


さて、
予告どおり9,10日に開催された道庁主催の
「振興局担当者とコーディネーター合同会議」
について報告します


北海道障がい者条例の推進にあたって
上川総合振興局には条例担当の主査が
新たに配置されるなど力 力こぶ が入っています

振興局との連携についても意識され
今年度2回目の合同会議でした
(今までは同席する会議はありませんでした)

会議のグループワークでは
グループでそれぞれ課題に思っていることを出し合い、
グループごとに課題をひとつ選んで深めました


課題は
「総合振興局との連携」
「障がいについて理解ができていない」
「社会資源をどう増やすか」
「類似の会議が多い」
などがテーマになりました

社会資源について話したグループでは
「社会資源についての捉え方」の違いがあることを確認
はてな それぞれが考える社会資源を出し合いました
「サービス事業所」から「すべての人」まで
捉え方はそれぞれ びっくり
色々な活用法や幅広い発想を交換しました


2日目(10日)は
「就労支援に関する施策説明会議
総合振興局職員とコーディネーターが出席しました
条例の中でも地域のネットワークの要に位置づけられる
「就業・生活支援センター」が出席していないのが
少し不自然な会議でしたが・・・
そちらには9月、10月に周知するとのことでした


こんな感じで道からの説明があり
今後、一層条例推進の動きがでてきます


あくまでも障がい者が暮らしやすい社会のために
条例が有効な道具となるよう努力します

みなさま、ご協力よろしくお願いいたします


      ねっと Y
利用者負担が無料[2010年02月04日(Thu)]
今年1月7日に
「障害者自立支援法違憲訴訟原告団・弁護団」と
国が基本合意に至ったため
4月から低所得者の利用者負担が無料になります

政権交代で何が変わるのか・・・

自立支援法廃止には時間がかかるようで
当面の措置として無料となるそうです

サボテン 自立支援法の改正は平成25年8月の制定をめざし
時間をかけて協議 落ち込み笑顔怒り困った笑いするそうで
『障がい者制度改革推進本部』が設置されました
(総理大臣とすべての国務大臣で構成)

障害者権利条約批准の準備のためにも
納得のいく法の制定を期待したいですね びっくり

本部の下に設置された
『障がい者制度改革推進会議』には
ピープルファースト北海道会長が
委員となっています

検討内容の柱には
私たちが担っている相談支援体制のことは
触れられていないことが気になりますが・・・

後退することはないと信じて期待しましょう ドキドキ小

厚生労働省HPの障害福祉からアクセスすると
推進会議の情報(すでに2回開催済み)がみられます めがね

みんなで推移を見守りましょう



     ねっと Y


タウンミーティング[2009年11月02日(Mon)]
わぁー、積もった びっくり
が昨日の朝の感想でした

昨日はタウンミーティングだったので

車 タイヤ交換や道路事情で
参加者が減るのではないかと心配しました
 が・・・

送れて到着した人はいましたが
会場はほぼ満員男の子女の子女の子男の子

冒頭、
山崎理恵さんへ知事から感謝状授与式があり
その後、
山崎さんの素晴らしい ピアノ ピアノ演奏 
キラキラ 明るい雰囲気の中で開始されました

障がい者条例の説明に続いて
ねっとの乳井センター長が圏域内の状況報告
その後、フロアとの意見交換
質問・意見が活発に出されました

道の障がい者条例の柱は
@障がい者が暮しやすい「地域づくり」
A差別・虐待をなくす「権利擁護」
B地域で暮す「就労支援」 ・・・です

知事が参加していたこともあり
切実で率直なご意見がたくさん出されました

本当に障がい者の立場で考えるなら
福祉分野で働く専門職の確保と
処遇改善が必要という意見が多く

また、
地域での生活を実現(地域移行)するために

就労支援だけでなく住宅費 家 補助や
福祉の枠だけでない「住民」として
地域とのつながりが必要だというご意見など

全て尤もな内容の発言でした

2010年4月の施行に向け
これらの意見が反映された
実効のある条例になることを期待しています

条例の中で
私達、地域づくりコーディネーターの
役割も明記されており
しっかり役割を果せるように
日々の活動を充実させていきたいと思います

何とか今日車 タイヤ交換を済ませ、
(交換場所まで無事行ける事を祈ってください)
4日以降、
地域周りをしますのでよろしくお願いします

   ねっと Y
自殺予防について[2009年09月09日(Wed)]
最近、立て続けに保健所主催の
自殺防止事業が開催されています

今日も上川保健所において
「精神保健福祉業務担当職員研修」があり
うつ病と自殺防止の話しがありました

9月29日には「富良野地域自殺予防対策会議」
         (富良野保健所主催)
10月6日には「自殺予防フォーラム」
         (上川保健所主催)
それぞれ開催されます。

上川圏域は道内でも自殺率が高く
予防対策が重要と思われます

背景には
慢性的なストレス社会 ダメ とうつ病 落ち込み があり

北海道としては
「北海道自殺対策行動計画」を策定して、
保健・医療・福祉・教育・労働関係機関・団体等が
連携して「自殺のない社会」をめざしていくそうです


圭泉会病院の猪俣先生の講演では

うつ病にならない心構えとして

「過応努力がストレスとなり、
  挫折体験が発症の引き金となる」として
1 競争社会からおりる
2 価値観の転換
3 柔軟性の獲得
4 認知療法(認知のゆがみを自覚して修正)


することが効果的との事でした

心当たりのある方
「時間的なゆとり」と「心の遊び」を
忘れないようにしましょう

私も、本日、無事○○歳の誕生日を
迎えられたことに心から感謝して
周りにストレスをかけないように
適度に頑張ります 笑い

自殺予防フォーラムの
講師の星先生の話は本当に元気力こぶが出ます
是非、参加してみてくださいびっくり

      ねっと Y
権利擁護について[2009年07月08日(Wed)]
今日は雨ですね 雨

今回は「権利擁護」について少し書かせていただきます メモ


実は、午前中に同じ記事を書いて

公開したつもりでしたが

その記事が消えてしまいました 困ったはてな (きつねにつままれた気分です)

もっとわかり易く書きなさいということなのかと

反省して再度書いています



圏域内全市町村の訪問を終え、

色々考えることがありました

その一つとして

障がい者の地域移行や 家 在宅生活推進の流れの中で

人権侵害や犯罪被害のリスクが高くなることを

当然、考えなくてはいけないと感じました


そこで、

北部圏域で障がい者や高齢者の

「権利擁護に関する研修会」(7月24日開催)を企画しました


研修会の後半には

「地域で今からできること」について

全体討議を予定しています


討論を深めるために

ビル 旭川地方法務局(おぴったの隣)人権擁護課に

協力依頼のためお邪魔しました 走る


国の政策として昨年までは

女性と子どもの権利擁護に重点が置かれていましたが

今年度からは高齢者・障がい者にも重点をおいて

取り組まれるとの事でした


国の施策が

実際に障がい者の自立支援につながるように

〜ねっと〜でも上手に連携・協力していきたいと思います


国の機関というと敷居が高い感じですが

一緒に考え協力していこうという姿勢が伝わり

今後も「近さ」を利用して

積極的に連携させていただくつもりです ドキドキ大


人権相談窓口がありますので

利用ニーズを伝えるすることで

国の施策に反映できるかも びっくり


今後も〜ねっと〜の事業を通して

同じ目的や課題をもつ関係機関の皆さんと

出会い、協力していきたいと思います


これは とても深く難しい課題です

これからも皆さんと一緒に考え

だれもが人権を守れる社会にしていきましょう


       ねっと  Y
制度等情報[2009年05月29日(Fri)]
情報その@

障害者就労訓練設備等整備事業による設備整備についての所要額調査(募集)が北海道障害者保健福祉課のホームページに掲載されています。

北海道保健福祉部障害者保健福祉課のホームページ

---------------------------------------
情報そのA

5月28日に開催された障害保健福祉関係主管課長会議の資料がWAMNETに掲載されています。

今回の主な内容は自立支援法改正案、臨時特例交付金、福祉人材確保支援などです。

WAMNET(ワムネット)
プロフィール

ねっとさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/net/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/net/index2_0.xml