• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« 2023年12月 | Main | 2024年02月 »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
令和6年能登半島地震について4[2024年01月31日(Wed)]
早いもので災害発生から1か月が過ぎました。
徐々に被害の大きかった、珠洲市、七尾市や穴水町でも災害ボランティアセンターが開設され、復興に向けてボランティアの受入等も始まりました。ただし、受入人数を限定して受け入れしているほか、十分な準備が必要とされていることなどから、必ずホームページ等で状況を確認し、行動するようお願いいたします。

石川県災害ボランティア情報の特設サイト


今後被災地へ行くことを考えていらっしゃる方は、必ずボランティア保険(天災プラン)への加入をお願いいたします。
練馬区では、ボランティアセンター、各コーナーの窓口で加入ができます。

ボランティアセンター・コーナー窓口


練馬区社会福祉協議会では、1月12日と1月23日の2日間、練馬駅前で義援金の募金活動を行いました。
1月12日 86,922円
1月23日 76,019円   合計:162,941円

ご協力いただき、ありがとうございました。
引き続き、練馬区社協の各窓口では義援金の募金箱を設置しております。
ご協力よろしくお願いいたします。
令和6年能登半島地震について3[2024年01月18日(Thu)]
災害発生から2週間が過ぎましたが、連日のニュースでは、断水が続き、被災された方の生活は厳しい現状が続いていることが伝えられています。
また、積雪が復旧の妨げにもなり時間がかかっているようです。

石川県では避難所でのボランティアの受入が始まりました。
しかし受入の人数も少なく、事前登録を行っています。
被災地での本格的なボランティアの受入はまだ先になりそうです。
現地へ行き、ボランティアしたいと思っている方はまず最新の石川県のボランティア受入状況の確認をお願いします。

石川県災害ボランティア情報の特設サイト


練馬区社会福祉協議会では、職員も「今自分にできること」として、
1月12日(金)練馬駅前で義援金の街頭募金を行いました。
この日は区内の小学生2名も参加してくれ、職員と一緒に頑張ってくれました。
参加してくれた小学生(3年生)は「僕が集めたお金で能登半島地震の被害を受けた人たちが元気になってくれたら嬉しいです」と感想を伝えてくれました。
多くのみなさまからご協力いただき、86,922円の募金が集まりました。
ご協力いただきありがとうございました。

次回は、1/23(火)17:30〜 練馬駅前で行います。
ご協力よろしくお願いいたします。

DSC01741.JPG
切手アートギャラリー開催のお知らせ[2024年01月16日(Tue)]

練馬ボランティア・地域福祉推進センターのフリースペースにて、使用済み切手コレクターの斎藤さんの切手アート展を開催しております。

斎藤さんは、元々紳士服の縫製を仕事としていて、小さくて細かい切手を大きな裁ちばさみで切っています。

丁寧に切り取られた切手を貼り合わせ生まれた繊細で素敵なアート作品を楽しんでください。

鳥や風景をテーマとした作品から、モダンアートのようなものまで作品約20点を展示しております。

お気軽にお立ち寄りください。


会 期:令和6115日(月)〜31日(水)

会 場:練馬ボランティア・地域福祉推進センター

   (豊玉北5-14-6 新練馬ビル 5階)


IMG_2489.JPG

練馬ボランティア・地域福祉推進センターでは、地域のみなさまからご寄付いただいた使用済み切手をボランティアグループが整理し、令和5年度は47,540円になりました。

しかし、年々整理する切手は少なくなっています。

ご自宅に届いた郵便物に切手がありましたらぜひ1枚でもご寄付いただけると助かります。

令和6年能登半島地震について2[2024年01月09日(Tue)]
地震発生より1週間が経過しました。
徐々に現地の被害状況等が明らかになってきましたが、
被害の多かった場所では災害ボランティアセンターも立ち上がっていません。
また、災害ボランティアセンターが立ち上がっていても、県外からの受入を行っていません。

全国社会福祉協議会
災害ボランティア情報



前回の投稿でお伝えした通り、練馬区社会福祉協議会の各窓口では義援金の募金箱設置をしております。
また、下記の日程で街頭募金を実施いたします。
お近くにいらした際は、ご協力よろしくお願いいたします。

<街頭募金実施日>
令和6年1月12日(金)17:30〜18:15
令和6年1月23日(火)17:30〜18:15
場所:練馬駅前交番前の公道にて
続きを読む...
令和6年能登半島地震について[2024年01月05日(Fri)]

このたび、令和6年11()に発生した能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。


練馬区社会福祉協議会では、本日(令和6年1月5日)より順次各窓口にて「令和6年能登半島地震 義援金」の募金箱を設置いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

皆様からお寄せいただきました義援金は、中央共同募金会を通じ、全額を被災された皆様にお届けいたします。


練馬区社会福祉協議会 募金箱設置窓口

https://www.neri-shakyo.com/access




練馬ボランティア・地域福祉推進センターでも、練馬区にいながら今できることを発信していきたいと思います。


「現地へ行って何かしたい!」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、今は余震もあり、ほとんどの災害ボランティアセンターでは県外からのボランティアの受入をしていません。

また、物資についても個人からの受入は行っていません。

まずは現地の最新情報を確認して行動していただくようお願いいたします。


最新の情報を東京ボランティア・市民活動センターが被災地の情報をまとめて発信しております。ご参考にしてください。


東京ボランティア・市民活動センター

https://www.tvac.or.jp/