• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« 2021年07月 | Main | 2021年09月 »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
『ぽけっと』8月号連動企画 「不登校に寄り添う」座談会報告[2021年08月10日(Tue)]

『ぽけっと』8月号の特集「不登校に寄り添う」では、区内で不登校に関わる活動をする3人の方による座談会の様子をお伝えしました。ここでは、紙面でお伝えしきれなかった部分をお届けします!


『ぽけっと』8月号(PDF)はこちらから!

【座談会参加メンバー】

鈴木さん(なゆたふらっと…1991年から継続している不登校の子ども達の居場所。それぞれやりたいことをして過ごしている)

水村さん(練馬・登校拒否を考える親の会…子どもの不登校をきっかけに親同士が出会い、コミュニケーションを持つための集まり)

高橋さん(練馬区内で不登校児支援に関わる方)


不登校の増加と背景


水村:親の会ということで、あまり不登校の子どもが増えているという実感はありません。悩みに悩んで、「学校に行かない」ということを受け入れた親御さんが、将来に不安を感じ

会に参加されることが多いです。


高橋:フリースクールでは毎日のように問い合わせ・見学があり、自分たちだけではカバーできないと感じています。学校教育以外の場所で育てたいと、主体的に子供の居場所を考えはじめる家庭も増えていて、幼稚園、保育園の頃にフリースクールの見学に来たりします。


鈴木:全体的な話になりますが、学校が制度の求めることに沿った教育の場になっていて、子どもが中心の教育の場になっていないと感じることがあります。学校での事務処理も本当に増えていて、教員も子どもに向き合える時間が少ないと悩んでいますね。

続きを読む...
おうちdeボランティア〜夏をお届け!〜[2021年08月04日(Wed)]
こんにちは!
最近とっても暑い日が続きますね晴れ外にいるだけで汗が噴き出ますあせあせ(飛び散る汗)

先日ぽけっとで募集した「おうちdeボランティアvol3 折り鶴を作って寄付しよう!」を見て、地域の皆さんからたくさんの折り鶴を送っていただきました!


早速ブルー系の折り鶴を活かしてポスター作りを進めているところです exclamation


完成しているポスターもあるので今回は…
練馬センターと大泉コーナーのポスターをご紹介します!


まずは練馬で作ったポスターです!
IMG_0003.JPG
練馬のポスターは、夏にちなんで「涼」という文字をうちわに折り鶴で書いてみました!
このムシムシした暑さを吹き飛ばすような作品になりました魚座
なんと!区外の方からも寄付をいただいています。


次は大泉コーナーのポスターです!
IMG_1319.JPG
大泉のポスターは、ボランティアの2人が作ってくれました!
ブルーの折り鶴を海に見立てて、楽しい夏を表現しました船
太陽も切り絵を使っていて、とっても工夫して作ってくれました。

他のコーナーでも折り鶴ポスター作りを進めています。
出来上がったものから、区内の福祉施設等に寄附します。


協力してくださった皆さん、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)