• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« イベント・講座・セミナーのお知らせ | Main | 災害・防災 »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
広報のコツ、教えます[2011年10月13日(Thu)]
サルわたしたち、こんなことをしているんですびっくり
・・・そんな思いを伝えたくても、どうもうまく伝えられない困った

ブタこんな楽しいイベントするんです乾杯
・・・なのに、なかなか人が集まらない落ち込み

団体で活動をする際、効果的な広報ができずに困っていませんかはてな

そんなあなたに必須注意の講座ですびっくりびっくり

「NPOならではの広報のコツ教えます!」

一般企業の広報とはちがう、
NPOならではの広報について、
そのコツツボ
広報のプロが伝授します。
まさに、目からウロコ魚2時間まちがいなし。

今までに作ったチラシを前もってご提示いただければ、
講座の中で、講師のワンポイントアドバイスのおまけつきハート
団体で活動中のみなさん、
今すぐお申込みをびっくり

メモ開催日:11月4日(金) 18:30〜20:45
メモ講師:池田 佳代さん(NPO法人 OurPlanet-TV理事)
メモ場所:練馬区役所本庁舎19階 1903会議室
メモ対象:NPO法人・ボランティアグループで活動中の方
     (法人格の有無は問いません)
メモ受講料:無料
メモ定員:先着30人(お早めに!)

メモ申し込み込方法:電話、メール、FAX    

1名前(ふりがな)2所属団体名 3電話番号
4 年代 5FAXかEメール(あれば)6広報活動で困っていること 
を記入の上、
また、チラシや通信など広報物がある場合は添付して
電話・FAX・Eメールのいずれかで下記にお申し込みください。
個人情報は責任を持って管理し、講座の案内等の目的以外には使用しません。

メモ申込締切:11月2日(水)
メモ申込み・問合せ先:
  練馬区社会福祉協議会
  ボランティア・地域福祉推進センター
  TEL:03-3994-0208 FAX:03-3994-1224
  E-mail: volunteer@neri-shakyo.com

チラシはこちら



また、人材育成のための講習会のご案内です

3つのポイント教えます!
説得力あるプレゼンテーション
〜「何故」、「何のために」を大事にした文章構成の重要性〜



日時:平成23年10月25日(火) 18:30〜20;30
場所:練馬区役所本庁舎20階 交流会場
対象:NPO団体・ボランティア団体に所属している方

講師:古山 惠子 氏(株式会社パトス)
定員:20名(先着順)
参加費:無料
締め切り:10月21日まで

こちらの研修のお問合せ
練馬区NPO活動支援センター 人材確保・育成事業担当
練馬区地域振興課地域活動団体支援係
黒電話5984-1039(直通)


NPOとオカネ・・・[2011年08月29日(Mon)]
NPO団体にとって、
助成金はNPOの活動を広げるための大きな味方まるです。

でも、、、、

ヒヨコ自分の活動にはどんな助成金が合っているの?
ウサギそもそもどんな助成金があるのか?
カエル情報ってどうやって収集したらいい?


・・・そんなお悩み困ったを解決する

NPOとオカネの話
〜あなたの団体は助成金を味方にできていますか?〜


という連続講座行いますびっくり

Part1
日時:9月28日(水)18:30〜21:00
場所:練馬区役所本庁舎20階交流会場

講師:阿部 陽一郎
   (社会福祉法人 中央共同募金会 企画広報部副部長)

内容:NPOの資金調達と助成金
    助成団体の考える助成金の役割と意味
    助成金を味方にするためにNPOはどうすればいいのか



Part2
日時:10月19日(水)18:30〜21:00
場所:練馬区役所本庁舎19階1902会議室

講師:三谷 千瀬
   (練馬区都市整備公社 まちづくりセンター
              まちづくり活動支援係長)

内容:団体にとって最適な助成団体とは
    助成金申請における留意点とポイント
    助成金を受けたら…活動報告の留意点



受講料:無料
定員:先着30名


申込方法:電話、メール、FAXで!    
@名前A所属団体B電話番号C参加動機DFAXかメール(あれば)
E何で研修を知ったか、をご記入の上、お申し込みください。



申込締切:9月26日(月)

     
2回連続講座ですが2回とも受講できない場合
1回のみの受講申込もお受けします。

助成金について知りたいみなさんのご参加お待ちしています笑い

【申し込み・問合せ先】
練馬区社会福祉協議会
ボランティア・地域福祉推進センター
TEL:03-3994-0208 FAX:03-3994-1224
E-mail: volunteer@neri-shakyo.com



(海)

NPOの交流会を開催します[2011年07月30日(Sat)]
鳥私たち、こんな活動してます!よろしく!

サルえ、知らなかった。私たちのところと何か一緒にできそうですね!

鳥そうですね!ぜひ一度見に行かせてください。

サル大歓迎です!

練馬区内のNPO・ボランティア団体を対象に、
そんな出会いの場ハートをつくろうと、

NPO交流会 を企画しています。

注意日時8月6日(土) 14:00から16:00
注意場所は練馬区役所 本庁舎20階 交流会場
注意定員は30名(先着順)

申込み先は
練馬区地域振興課地域活動団体支援係
黒電話5984−1039


今回は主に、
熱帯魚認定NPO法人 江戸城再建を目指す会
カエルNPO法人パペレッタカンパニー
音符練馬いきいき歌声広場


の3団体のみなさんに団体のPRをしていただき、
参加者とともに交流の時間を持つ予定です。

どんな活動をしている団体かってはてな
それは、交流会でのお楽しみドキドキ小ドキドキ大

すでにNPO・ボランティア団体で活動している方、
これから活動しようと思っている方、ご関心のある方
なら、どなたでも参加O.K!

ぜひお越しください。

関連HPはこちら
(う)

NPO実践研修を開催します[2011年07月08日(Fri)]
あなたの団体は、人材をうまく活かせていますか?   

NPOの活動は、ボランティア、理事、有給スタッフなど、
さまざまな人材に支えられています。


特にボランティアの受け入れ男の子女の子 については、

持っている力を十分に発揮してもらう環境を提供し、
組織と個人が「いい関係」を保ちながら
最大のパフォーマンスを出す ことが、

団体としての活動を成功に導く大きなポイントラブ

になっています。

そこで・・・
活動の9割をボランティアが推進しているNPO
理事・事務局長 を務める 後藤麻理子氏 を講師にお招きし、

星「プロに聞く!
 活かし活かされるボランティアの受け入れと協働」

星NPO実践講座星

を開催します!

ボランティアがなかなか集まらないなぁ。困った
すぐにやめちゃうボランティアなんてあてにならないよ。怒り
ボランティアにどこまで頼めばいいんだろう。落ち込み


などなど、お悩みのあなた。

知らなきゃソン。やらなきゃソン。

この研修を受けて、ボランティアと上手に協働して、

人材をうまく活かしながら
やりたい活動を成功させましょう!


星講師:後藤 麻理子
    (日本ボランティアコーディネーター協会 事務局長)

星日時:7月27日(水曜日)    
        18:30〜20:45

星場所:練馬区役所 
        本庁舎 20階 交流会場

星定員:30名(申込先着順です)

星申込締切:7月25日(月曜日)

お申込みは電話またはFAX、メールにて。

電話:03-3994-0208
FAX:03-3994-1224
メール:volunteer@neri-shakyo.com


なお、申込み時には
@氏名 A所属団体 B電話番号 CFAXまたはメールアドレス
D参加動機 Eボランティアについて悩んでいること


を教えてください。
みなさんのご参加、お待ちしています。まる

(かめきち)
第6回NPOパネル展開催中[2011年06月07日(Tue)]


どんな団体が練馬区で活動しているんだろう?
活動はどんなものがあるんだろう?
NPOってどんな団体があるの?


皆様の相談を受けているとそんな質問を受けることがあります。
なかなか日々の活動を区民の皆様が知る機会はないもしれません。

様々な活動をされている団体が練馬にはたくさんあります。

その活動をPRするイベントが本日から6月14日まで
練馬区本庁舎2階通路(東側・西側)で開催していますびっくり

その名も「練馬区NPO活動支援センター ねりまのNPO」展

 


国際協力から児童高齢者など
幅広い分野の団体のパネルが展示されています。
1週間と短い期間ですが練馬区役所にご来所カバンの際には
ぜひ足を止めて見てみてください音符
(海)
知っておきたいNPOの基本[2011年05月20日(Fri)]

ニワトリNPOの活動って、実際どうやって始めたらいい?
ヒヨコそもそもNPOって?
サルNPO法人格を取得するとどんなメリットがある?


・・・そんなあなたの疑問にお答えする、
NPO基礎研修を開催します。

NPOが分かる!
〜知っておきたいその基本〜


講師は、
特定非営利活動法人 シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
副代表理事 松原 明 さんです。

電球日時:6月4日(土)14:00〜16:30
電球場 所:練馬区勤労福祉会館 2階 会議室(大) 練馬区東大泉5−40−36
電球対 象:NPOに関心のある方、NPO(ボランティアグループを含む)に関わっている方 
電球受講料:無 料 
電球定 員:事前申込み 先着50人

チューリップ団体の方は、このチャンスにぜひ複数名でご参加くださいびっくり

電球申込締切:6月1日(水)
電球申込み・問合せ:
1 名前(ふりがな) 2 所属団体名(必ず) 3 電話番号 4 参加動機 
5 FAXかEメール(あれば) 6 何で研修を知ったか
を以下までご連絡ください。

NPO活動支援センター講座・イベント事業担当:
ボランティア・地域福祉推進センター
電話 (3994)0208  ファックス (3994)1224
メール volunteer@neri-shakyo.com



本当に「ウソじゃ」なかったですよ![2011年03月01日(Tue)]
会議にお悩みのみなさん、その会議楽しくしちゃいますよ、がらっと変えちゃいますよ…!とお知らせしていたこの研修のご案内

宇宙人「マユツバだなぁ・・・落ち込み

なんて思われた方も、もしかしたらいるかもしれませんね。
ふっふっふ。。。
2月14日に行ったこの「NPOのための会議の進め方〜明日から会議が楽しくなる!〜」に参加した方から、嬉しいご報告をいただきましたので証拠としてびっくりご紹介します〓
そもそも…

シャンティ国際ボランティア会(SVA)広報課のSさんは、あるお悩みを抱えていました。

女の子「会議中に脱線してしまうけど、どう仕切ったらいいかよくわからないなぁ。時間もなくなっちゃうし悲しい

何か上手なやり方がないかしら?と私たちの研修に参加したSさん。
研修の中で講師の青木さんに自分の悩みを質問すると、具体的な工夫の仕方を聞くことができました。
ほかの参加者のお悩みに対する答えも参考になることが多く、研修に参加した次の会議でSさんはこんな工夫をしてみました。

カギ 討議事項を絞り込み、レジュメに明記する
カギ 参加者に提案事項を宿題として前もって知らせる
カギ 参加者からの提案をポストイットに記入してもらい、それを紙に貼り込んで
  メモを添え、それを記録にする


すると・・・?
議題の積み残しがほとんどなくなり、提案も活発化!
その会議に参加した上司の方からも好評だったとのことキラキラ
そしてSさんからはこんな感想をいただきました。

女の子「具体的な研修で、翌週からの会議にすぐ応用できました。議案をレジメにまとめたことで、会議を招集する私も内容が整理できて、よかったです。会議が活性化しました。ありがとうございました」

ね?ウソじゃなかったでしょう笑い??
…研修を受けたみなさんがその後どうされているかな、研修はきちんと役に立ったかな、というのは主催者としてとっても気になるところなので、本当に嬉しいご報告でした。
こういう「参加してよかった!」と思ってもらえる研修を、これからもやっていきたいと思います力こぶ


(じ)


おまけ:この後日談を教えてくれたSさんからのお知らせです。

「本から本へのプロジェクト」
本(CD、DVDも歓迎)を集めています。集めた本はブックオフへ。
査定額は現地の子どもたちが読む絵本の出版や移動図書館に
あてさせていただきます。
→ 詳しくはコチラ


(ようやく)報告書が完成しました![2011年02月17日(Thu)]
あれはもう10ヶ月も前のことになるのか・・・落ち込み

みなさん、大変長らくお待たせしました。
昨年4月に開催した

「ざっくりサタデー!半日でわかる!NPO
         〜大事なとこだけ大体わかる〜」


の講演をまとめた冊子ができあがりました〓〓〓
どんな研修だったかと言いますと…?
ブログで2回ご報告していますので、ご覧くださいね。→報告 《前》 《後》


















A4を二つに折ったA5サイズで、ボリュームたっぷりの29ページですびっくり
でも、内容は話し言葉での講演録なので、そんなにたくさん読んでいるという感じはなくスイスイと読めると思います。

研修当日にパチパチとパソコンで記録を取っていたものをまとめて、講師の早瀬さんに赤をた〜くさん入れてもらって、完成しましたメモ
この冊子にはこんな内容が盛り込まれています。

カギ NPOってそもそも何?
カギ 阪神淡路大震災がもたらした大きな変化って?
カギ 「公平ではない」市民活動!?
カギ 「有償ボランティア」の意味するもの
カギ NPO法ってどんな法律?
カギ NPOの弱点
カギ NPOの資金は?
カギ た〜くさんの質疑応答!


でもタイトルは「ざっくり」で「大体わかる」ですから汗これらのテーマ全部が完璧にわかる!…ものではありません。
けれど「もう少しここを知りたいな」など、全体像を把握するにはとってもいい冊子になったと思います力こぶ

ボランティアセンター・コーナーの窓口でお渡しできますので、お声をかけてくださいねキラキラ
ついでに…と言ってはなんですが、窓口でのご相談もできますので

カエル「こんなこと考えてるんだけど〜」

などありましたらぜひそれもお聞かせください。


みなさんのお越しをお待ちしてます音符


(じ)

メモのヒミツ、教えます。[2011年02月15日(Tue)]
会議がみるみる変わる方法、教えちゃいます。

                              ナイショだよ…


脱線ばっかりして話が先に進まない、とか。
どうですか?と聞いても意見が出てこなくてしーんとしてる、とか。
えらい人がしゃべるとほかの人は何も言えなくなっちゃう、とか。
会議には悩みがたくさんありますよね…悲しい

そんな会議を変えてしまうメモの取り方があります。
その名もファシリテーショングラフィックキラキラ

むずかしそう?・・・いえいえ。
書記と同じでしょ?・・・いえいえ。

実際に自分で書いて体験しながら、コツを覚えてしまいましょう音符
明日からの会議が、きっと変わるはずですよOK


ボランティアグループ、NPO法人などで活動中の会議にお悩みのみなさん。
ぜひともご参加くださいね笑いびっくり


NPO実践研修6
NPOのための会議が見える!進む!会議の進め方
                ☆☆ ファシリテーショングラフィック体験つきメモ


みかん日時:3月4日(金)18:30〜20:45
みかん場所:練馬区役所本庁舎20階交流会場

みかん講師:≪参加者の満足度がとっても高い研修のプロ!≫
    青木 将幸さん(青木将幸ファシリテーター事務所)
みかん対象:NPO法人・ボランティアグループで活動中の方
  (法人格の有無は問いません)
みかん定員:30人(先着順)
みかん受講料:無料

黒電話申込み・問合せ:練馬区NPO活動支援センター
1 名前(ふりがな) 2 所属団体名(必ず) 3 電話番号 4 参加動機 
5 会議でお悩みのこと、6 FAXかEメール(あれば) 7 何で研修を知ったか
を以下までご連絡ください。

講座・イベント事業担当:練馬ボランティア・市民活動センター
電話 (3994)0208  ファックス (3994)1224
メール volunteer@neri-shakyo.com





↑この研修のCMを作ってみましたキラキラ
「みんな」の上にある再生ボタンを押してみてくださいね。


(じ)
ウソじゃないんです[2011年01月26日(Wed)]
明日から、会議が楽しくなります。




うっそだ〜〜〜ダメ
そうつぶやいたグループのみなさん、だまされたと思って来てください。
会議が楽しくなっちゃう研修をやりますびっくり


・・・だいたい、どうして会議は楽しくないんでしょう?
やってもムダだから?
じゃぁどうしてムダなんだろう?
何も決まらないから?同じ人しかしゃべらないから??
だったら、会議でいろんな人がしゃべって、きちんと物ごとが決まれば楽しく…ならないでしょうか??


昨年この研修に参加した人はこんな感想を聞かせてくれましたよキラキラ

ウサギ “会議”というだけで時間のムダのイメージがありましたが、楽しくする発想を
  教えてもらえました音符

サル 最初から引き込まれた魅力的な研修でした。ダメな会議、イマイチな会議で
  身につまされる思いが!

ブタ こんなことまで聞けないかなーと思っていたことまで聞けたのでよかったです笑顔
ヒヨコ 明日(今日)から活かしていきたいと思います力こぶ


ボランティアグループ、NPO法人などで活動中の会議にお悩みのみなさん。
ぜひともご参加くださいね笑いびっくり


NPO実践研修5
 NPOのための会議の進め方
    〜明日から会議が楽しくなる!〜


みかん日時:2月14日(月)18:30〜20:45
みかん場所:練馬区役所本庁舎20階交流会場

みかん講師:≪参加者の満足度がとっても高い研修のプロ!≫
    青木 将幸さん(青木将幸ファシリテーター事務所)
みかん対象:NPO法人・ボランティアグループで活動中の方
  (法人格の有無は問いません)
みかん受講料:無料

黒電話申込み・問合せ:練馬区NPO活動支援センター
1 名前(ふりがな) 2 所属団体名(必ず) 3 電話番号 4 参加動機 
5 会議でお悩みのこと、6 FAXかEメール(あれば) 7 何で研修を知ったか
を以下までご連絡ください。

講座・イベント事業担当:練馬ボランティア・市民活動センター
電話 (3994)0208  ファックス (3994)1224
メール volunteer@neri-shakyo.com



(じ)