• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« ボランティア・NPO | Main | ネリーが行く! »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
2011年、私の抱負[2011年01月06日(Thu)]
みなさん、あけましておめでとうございます。
久しぶりの登場になります(じ)です。
私にとって今年第1回目のブログになりますので、お正月山らしく抱負なんぞ述べてみたいと思いますキラキラ

今年は、昨年以上に


“ 会う ”



一年にしたいなぁと思っています。
どういうことかと言いますと…


雪いろいろなところに飛び出してすてきな人に出会いたい走る
雪たくさんの本を読むことですてきな本に出会いたいメモ
雪いろいろな海にもぐって会ったことのない魚に出会いたいクジラ
雪いろいろな経験を重ねることで、知らなかった自分にも出会いたい電球



さて、どうなりますやら…ラブ
でもこんな抱負をもってのぞむ一年ですので、みなさんぜひ私と会ってくださいね音符
オススメの本も教えてください。オススメの海もびっくり
そして、「お、(じ)にはこんな一面もあるのか〜」と思うことがありましたらぜひぜひ聞かせてくださいね。
私の抱負の実現にみなさんもご協力ください笑い
2011年が楽しい一年になるようにみなさんのお力をぜひお借りしたいと思います力こぶ
そして、できることならば私もみなさんの何かのお手伝いができたらいいなぁ…。


そんなわけで、今年もどうぞよろしくお願いしますまる


(じ)

先生じゃなくても走る、走る…[2010年12月20日(Mon)]
先生が走り回るという師走。
私たちボラセンスタッフはもちろん先生ではないのですが…。


師走の金曜日、平日にもかかわらず更新ができませんでしたすいません


いつもは誰かしらが「あ、ブログ!」って気づいてどうにかしているのですが汗この前の金曜日は会議や打ち合わせでみんな走り回っていて…走る
私は土曜日の朝に「あ゛゛ぁぁぁっ困ったって気づいてまさに青ざめ、恐る恐るブログをのぞくとすでにお気づきの方がコメントをくださっていました。
驚き、ごめんなさい、と思い、その後に…嬉しくなってしまいました。
あぁ、本当にこうやって毎日見ていただいてるんだなぁと。

私たち「平日は毎日更新します!」を合言葉に(?)がんばっていますが、これってきちんとみなさんの元に届いているのかな。
実はそんな不安を感じることもあります。
だからコメントをいただいたり、お会いしたときに「ブログ見てますよ」と声をかけてもらうことは本当にとっても嬉しくて。
今回更新できなかったことは痛恨の極みであり(大げさはてな)大いに反省するのですが、でもちょっと温かな気持ちになってしまいましたラブ
これからもみなさんに楽しんでいただけるようなブログにできるよう、ますますがんばりますね力こぶ


…ということで、お詫びと日ごろのお礼に、今日撮ってきた豊島園の近くの風景ですカメラ
暖かくなるという天気予報はどうしたんだろう?と思うぐらい寒かったですが、まだまだ葉っぱが残っていました。































今日からまた「平日の毎日更新」がんばります笑い



(じ)

明日へのパワー[2010年11月24日(Wed)]
皆さんは、見てほっドキドキ小とするものって何かありますか?

私は、夕焼け太陽、と 富士山山 です。

小さい頃、
夕陽に照らされた通学路を友達と道草しながら歩いたり、
冬の寒い日ペンギン、学校の屋上から富士山を眺めたりした記憶が
影響しているのかもしれません。

夕焼け太陽を見ると、なんだかほっこり温泉として、
ちょっと嫌なことがあったりしたときも、
「明日があるさまる」という気持ちになります。

そして、雄大な富士山の姿山をみると、
勇気が湧いてくる気がします力こぶ

ですので、
今日のような空気の澄んだ晩秋の日には、
「富士山に沈む夕焼け」
が見られるかもしれない、、、、びっくり
と思って、
区役所の20階に行ってみました。

すると・・・
残念ながら悲しい、富士山は麓だけがうっすらと見える程度でしたが、
太陽太陽が今から沈むところでした。


広い空に、温かな光を放ちながら沈む太陽を眺め、
また明日へのパワー炎をもらいました。

皆さんにとっての
「ほっとするもの」
何ですか?

(う)



買っちゃいました☆[2010年11月01日(Mon)]
わたくし、「じ」はこの冬大活躍すること間違いなしのあるものを買ってしまいました。
それは…



これですびっくりなんだかわかりますよね?
もちろん!わたくし自ら描いたものです笑顔


ん?
誰ですか、サンタの帽子とか言ってる人は困った
何なに?
サーカスのテントですって怒り

違います。タジン鍋です。
水が大変貴重だったモロッコで使われている鍋だそうで、少ない水で料理ができるのが特徴です。
私も早速3回ばかり使ってみたのですが、野菜を切って水やお酒を入れて火にかけるだけ。
簡単においしい料理のできあがり〜音符なんです。
しかも洗い物も少なくてすむ!(←とっても大切)し、野菜もたくさん食べられる優れモノです。

流行りものにはあまり飛びつかないタイプの私なのですが汗これはいいお買い物をしたなぁとにやにや。
おいしいレシピをご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてくださいね。
あ、ちなみに(?)お料理を生かしてできるボランティアもありますから、気になる方はぜひお声をかけてくださいね〜キラキラ


(じ)


実りの秋[2010年10月26日(Tue)]
朝晩の空気もだいぶ冷たくなり、
もだんだんと深まってきました。

実は7月のこのブログ(「練馬の農園ライフ」)で、
これは一体なんの花でしょうはてな」という
クイズを出していたのですが、
覚えていますでしょうかはてな

その答えである「」を、このほど収穫しました力こぶ

それは、これですびっくり



そう、落花生です。






そもそもなぜ、「落花生」というかというと、

ちた後、子房の下の部分が伸びて地下に潜り、実がる」

ことに由来するんだそうです。
知ってました?

私も、今回初めて知り、
花が落ちて地下に実がなる宇宙人はてなはてなはてな
どんなふうに〓はてな
・・・・と、育つのを楽しみにしてきました笑顔
(恥ずかしながら困った、「木の実」だと思っていました)

花が終わると、花が地面に落ち、
その先から茶色い茎のようなものがでてきます。(写真左)


そして、そのその先にできたのが「落花生」です。(写真右)


なんだか不思議幽霊


ちなみに、収穫した落花生はどうやって食べるのでしょうはてな
塩ゆでにすると美味しい」とか、
乾燥させて炒るといい」とか、
聞いたので、いろいろ試したのですが、

今のところ、
殻をとって、油で揚げる
のが美味しいです。
塩を振るとビー○ジョッキのおつまみにぴったりウインク

また、ゆでたものをミキサーで「すりピーナッツ」にして
料理に使ったりしています。
何かそのほかに美味しくて、簡単な方法があれば、ぜひ教えてくださいまる

秋と言えば、実りの秋りんご

みなさんにとっても実り多き秋となりますように。


(う)








練馬ボラセンの人生(?)[2010年10月21日(Thu)]
練馬ボラセンは今年で31歳になりました桃太郎
そんな練馬ボラセンの人生をものすごくはしょって汗バイオグラフィ」にまとめてみました。

現在は区内4か所に窓口を持つ私たちですが、最初は1か所からのスタートだったんです。
区民の方が「必要だよびっくりと声をあげてくれたので、4か所にまで増やすことができたんですね拍手
「ボラセンはもういらないよダメ…なんて悲しいことを言われないように、これからもがんばっていきたいなぁと思います。


今も練馬ではたくさんのボランティアやNPOが活動しています走る
そんな地域の方たちに私たちはいつもいろいろなことを教えてもらっていますキラキラ
そしてたまには(?!)私たちが活動をサポートできることも。
そうやってお互いにできることを補い合いながら、
「練馬は住んでて楽しいなぁラブと思える町に一緒にしていけたらいいなと思います。


お力を貸してくださる方は大歓迎ですドキドキ小
ぜひぜひ練馬ボラセンまでご連絡くださいね。


「一度窓口に来たら何か活動を決めるまでは絶対帰さないっ炎


…なんてことはありませんから汗どんなのがあるのかな〜なんて軽い気持ちでふらっと遊びにきてください笑顔
お待ちしています帽子


(じ)


また!もぐってきました☆[2010年09月27日(Mon)]
すっかり恒例となりました(?)このコーナー!
「じ」のダイビング報告ですクジラ
少し遅れた夏休みをいただいて、またまた海に行ってきました。
ちなみにこれまでに3回も報告しています汗
読んでみたいと思ってくださるモノ好きな方は…ぜひウインク
泳ぐダイビング報告:その1その2その3


では、今回のご報告にまいりましょう音符


はじめは「ファインディング・ニモ」の映画で一躍有名となったクマノミです。
でも、実はクマノミにも種類がたくさんあるんですよ。
この子は「ハマクマノミ」と言ってニモとはまた違う種類です。
少しあいた口がまぬけでかわいいですラブ





お次は「モンツキカエルウオ」です。
口の周りの点々がひげみたいで、まるで人の顔みたい!
これまた愛嬌があってかわいいんですよねぇ…笑い






最後はつぶらな瞳がかわいらしい「コミカルブレニー」です音符
まつげのように見えるものとか、チェックの模様とか、海の中で思わず「か、かわいい…」と言いそうになりました笑顔汗






いかがだったでしょうか?
今回は特に「かわいい」をテーマにお届けしてみました。
海の中での新たな出会いはまだまだたくさんあって、本当に楽しいです。
ここでこうしてブログに書くことで

「実は僕もダイビングしていたんだよ」

と話しかけられることもあって、嬉しいです。
みなさんの趣味はどんなことですか?
実はその趣味からボランティア活動につながることもたくさんあります。
みなさんの楽しいお話、ぜひ聞かせてくださいね鐘


(じ)


昨日の我が家の食卓は…[2010年09月13日(Mon)]
ちょっと涼しくなったかなと思ったらこの週末はまた暑かったですね太陽
土曜日には「NPO法人を作りたい!…その前に聞いておきたいダイジな話」を開催しました。
そのご報告はまた改めてすることにしまして…。

今日は我が家の昨日の夕飯をご案内してしまいますごはん
暑い暑い昨日、我が家はほぼ1年ぶりに「鍋」をしました笑顔びっくり
ひとり用の鍋で白菜やねぎをぐつぐつ炎
野菜がたっぷり取れてヘルシーなお鍋はやっぱりいいですね〜キラキラ
実は最近あまりバランスよいご飯をきちんと食べられていなかった私悲しい
体に栄養がしみわたっていくような気がしました。

暑い中で食べる熱いお鍋もまた新鮮。
汗をかきながら食べたら、ちょこっと健康になった気がしました力こぶ


みなさんも、今年最初の鍋をやってみませんか?
まだ暑さの残ってる今こそチャンス!かもしれません。
今はやりの(?)デトックス効果がありそうですラブ


体調が悪くなるときは、たいてい栄養バランスが悪いか睡眠時間が足りないか…の私落ち込み
毎日ご飯を作るのはなかなか大変ですが、なるべくおいしくてバランスのいい食事を採れるようにしたいと思います音符



(じ)


ブログ大賞にノミネートされました!
こちらからぜひ応援してくださいキラキラ


今日は、何の日[2010年09月10日(Fri)]
太陽暑い暑いといっている毎日ですが

暦は秋になりつつあり、おでん
昨日は「重陽の節句」明日は「二百二十日」です。

なんのこっちゃっはてな
ですか…宇宙人

重陽の節句は「菊の節句」ともいわれ
かつて、女の子宮中の女官たちが菊の花の上に綿を置き
朝露をあつめて身体をなでた、という習慣があったとか。
二百二十日は、「立春」から数えて二百十九日にあたり
雷農事では、台風などの災害のあたり日になりやすい頃で
「注意日」として暦に数えられているらしいです。

どちらも「秋の季語」で
昔の人は上手に日々を過ごしていますね。

今月から 秋の行事に参加する機会が増えそうです。
来月には「地区祭」にも 参加します。まる
いろいろなところで 皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

「ブログみてますよ」と声をかけてくださいね。
待ってます。音符(ケーキ)

ブログ大賞ノミネート中こちら是非、ご参加ください!
台風一過?[2010年09月09日(Thu)]
こんにちわ(海)です。
異動してきて一週間目です。
慌ただしさの中あっという間のような気がします。
きっとあっという間に一か月が過ぎ、一年が過ぎていくのではないかとぼんやり考えます。

さてさて、台風が通過して、一日経ちました。
昨日の夜は久しぶりに涼しかった!と喜んでばかりはいられないですよね。
ニュース等で報道されているように各地に大きな爪痕を残して去って行きましたが、皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか?

今日の練馬は朝どんより曇り空でしたが午後から晴れてきて、外の気温もぐんぐんあがってきています。
午後、会議室を借りに来られた団体の方も大きなつばの帽子を被って来られ
「今日は暑いわよ〜」が開口一番でした。

やっぱり暑いのか…困ったと思っていたら、

練馬からスカイツリーが見えるとの情報をゲット!

ミーハーですがスカイツリーを見に行ったことがない(海)は激写しに庁舎内を走ってしまいました。走る

台風一過で晴れた中、練馬区役所西庁舎からスカイツリーが見えました!

練馬からスカイツリーです!




一つくらいいいことがあるものです。笑い

いつになったら、秋は来てくれるのでしょうか。
心地よい秋風が待ち遠しいです。

(海)

ブログ大賞ノミネート中こちら是非、ご参加ください!