• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« 地域の応援団 〜通学ボランティア〜 | Main | ★ひと足早いジングルベル★ »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
【募集】クリスマス飾りを作って寄付しませんか!?[2020年10月21日(Wed)]

ボランティア・地域福祉推進センターから
自宅でできるボランティア活動のお誘いですぴかぴか(新しい)

** クリスマス飾りを作って寄付しませんか!? **

コロナ禍で、高齢者・障害者・子ども関係等の施設では、
家族の面会等も制限され、ボランティアの受け入れもお休み
しているところがほとんどです。
外部の人との交流が少なくなり、寂しい思いをされている方も
いらっしゃると聞きます。

そんな施設の皆さんに少しでも元気になっていただけたらと思い、
地域の皆でクリスマス飾りを作って贈ろうということになりました。

そこで、クリスマス飾りを作ってくださる方を募集しますexclamation×2

自宅で作って届けてくださると助かります。

紙で作られたクリスマスっぽい飾りなら何でもOKです!
メッセージを書くのもよいと思いまするんるん

( 一例 
IMG_1150.JPG

コロナ禍で施設等でのボランティア活動はできないけれど、
何か自分にもやれることはないかと心待ちにしていらっしゃる方、
ぜひご協力くださいexclamation

詳細は下記の通りです。

皆さんの素敵な作品をお待ちしていますexclamation×2

         【 募集内容 】

◆素 材:紙(折り紙、色画用紙、包装紙等)

◆大きさ:出来上がりが10cm四方程度までのもの

◆作り方:折り紙を折ったり、画用紙を切り抜いたり、
     作り方は自由です。

    ※ 簡単なものでも、凝ったものでも、何でも可。
    ※ リボンやレース等を貼っても構いません。
    ※「メリークリスマス!」
     「コロナ禍だけど、一緒に頑張りましょう!」
     「距離があっても心はつながっています」
     「お体お大事に」等
      メッセージを書いていただいても構いません。

◆個 数:いくつでも可(1つから受け付けます)

◆受付期間:11月20日(金)まで

◆受付場所:ボランティア・地域福祉推進センター
      光が丘ボランティア・地域福祉推進コーナー
      大泉ボランティア・地域福祉推進コーナー
      関町ボランティア・地域福地推進コーナー
      の各窓口にて受け付けますので、
      お手数ですが、最寄りの窓口までご持参ください。
     ( 住所はホームページにてご確認ください → こちら

     ※ 郵送や宅配便でも受け付けますが、
       送料はご負担ください。

◆寄付先:区内の施設(高齢者・障害者・子ども関係)
     ※ いただいた飾りはクリスマスツリーをかたどった
       模造紙等に貼り付けるなどして、
       ボランティアセンター職員が施設へお届けします。

◆その他:※ 作業をする前に手洗いをお願いします。
     ※ いただいたクリスマス飾りの返却はできません。
     ※ お送りいただいた飾りや完成した飾りはブログ・ぽけっと等で紹介させていただきます。

◆お問合せ:ボランティア地域福祉推進センター及び各コーナー
     ( 電話番号はホームページにてご確認ください → こちら



【ボランティア・地域福祉推進センター&コーナーからのお知らせの最新記事】
この記事のURL
https://blog.canpan.info/neriura/archive/845
コメントする
コメント