2017年中央ろうきん助成プログラム[2016年11月07日(Mon)]
2017年中央労金助成プログラムのご案内です。
このプログラムは、「人づくり」「まちづくり」「くらしづくり」に取り組むボランティアグループやNPOなどの支援を目的に、2002年度にスタートした助成プログラムです。
2016年までの過去14年間で延べ642団体、総額2億2,555万円の助成が行われました。
対象分野
3分野を対象とします
(1)ひとづくり:未来をになう子どもや若者たちが、個性豊かに成長し、自立した個人として地域で行う活動 など
(2) まちづくり:生活の場としての居住地や商店街などを魅力的な空間とし、自然や歴史を生かした住みよい地域環境をつくる活動 など
(3)くらしづくり:地域に生きる人が、さまざまな障害や困難を乗り越えて地域社会に積極的に係わり、安心して自立した生活を実現するための活動 など
重視する活動
働く人が抱える地域社会の課題を解決する活動で、以下のものを重視します。
(1)働く人が、自らの経験を活かして参加する活動
(2)自らの地域をよりよくするために、さまざまな人が自発的に参加する活動
(3)地域のさまざまな団体が連携し、取り組む活動
募集期間
2017年1月4日(水)〜2017年1月13日(金)必着
助成対象団体
(1)1都7県(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)を主たる活動の場としているボランティアグループや市民団体(NPO法人等)
※上記エリア内で、広域的に活動を行っている団体も対象とします。
(2)スタート助成は、2007年1月1日以降に設立した団体(任意団体期間含む)であり、支出規模500万円未満(直近年度実績)の団体を主な対象とします。
助成内容
スタート助成(活動開始資金) 1団体 上限30万円
新たな活動を開始するための助成で、団体の活動実績を問いません。
活動の定着まで最長3年にわたって継続して助成を受けることができます。ただし、年ごとに応募し、選考を受けていただきます。
詳しくはこちらから「中央ろうきん助成プログラム」
http://chuo.rokin.com/about/csr/assistance/assistant_program/guideline/
このプログラムは、「人づくり」「まちづくり」「くらしづくり」に取り組むボランティアグループやNPOなどの支援を目的に、2002年度にスタートした助成プログラムです。
2016年までの過去14年間で延べ642団体、総額2億2,555万円の助成が行われました。
対象分野
3分野を対象とします
(1)ひとづくり:未来をになう子どもや若者たちが、個性豊かに成長し、自立した個人として地域で行う活動 など
(2) まちづくり:生活の場としての居住地や商店街などを魅力的な空間とし、自然や歴史を生かした住みよい地域環境をつくる活動 など
(3)くらしづくり:地域に生きる人が、さまざまな障害や困難を乗り越えて地域社会に積極的に係わり、安心して自立した生活を実現するための活動 など
重視する活動
働く人が抱える地域社会の課題を解決する活動で、以下のものを重視します。
(1)働く人が、自らの経験を活かして参加する活動
(2)自らの地域をよりよくするために、さまざまな人が自発的に参加する活動
(3)地域のさまざまな団体が連携し、取り組む活動
募集期間
2017年1月4日(水)〜2017年1月13日(金)必着
助成対象団体
(1)1都7県(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)を主たる活動の場としているボランティアグループや市民団体(NPO法人等)
※上記エリア内で、広域的に活動を行っている団体も対象とします。
(2)スタート助成は、2007年1月1日以降に設立した団体(任意団体期間含む)であり、支出規模500万円未満(直近年度実績)の団体を主な対象とします。
助成内容
スタート助成(活動開始資金) 1団体 上限30万円
新たな活動を開始するための助成で、団体の活動実績を問いません。
活動の定着まで最長3年にわたって継続して助成を受けることができます。ただし、年ごとに応募し、選考を受けていただきます。
詳しくはこちらから「中央ろうきん助成プログラム」
http://chuo.rokin.com/about/csr/assistance/assistant_program/guideline/