募金受付期間を延長します[2016年06月23日(Thu)]
熊本地震から2か月以上が経過しました。
最近では、ニュースで熊本のことを見聞きしない日もあります。
私の身近でも、コンビニのレジに設置されていた義援金の箱が、いつの間にか普段の募金先用に戻っていました。
でも、被災者の皆さんがいつもの生活に戻るためには、今後もたくさんの支援が必要です。
練馬区社会福祉協議会では、各窓口で熊本地震の義援金をお預かりしています。
6月末で受付を終了する予定でしたが、この度平成29年3月31日まで期間を延長することが決まりました。
ボランティア・地域福祉推進センター及びコーナーと練馬駅前の区民協働交流センター(ココネリ3階喫茶店レジ横)にも募金箱があります。
お預かりした募金は、中央共同募金会を通じて被災者の方々にお届けします。
引き続き、皆さまの温かいご支援ご協力をお願いいたします。
ボランティア・地域福祉推進センター及びコーナーのご案内
http://www.neri-shakyo.com/index.php/post/volunteer/contact/
最近では、ニュースで熊本のことを見聞きしない日もあります。
私の身近でも、コンビニのレジに設置されていた義援金の箱が、いつの間にか普段の募金先用に戻っていました。
でも、被災者の皆さんがいつもの生活に戻るためには、今後もたくさんの支援が必要です。
練馬区社会福祉協議会では、各窓口で熊本地震の義援金をお預かりしています。
6月末で受付を終了する予定でしたが、この度平成29年3月31日まで期間を延長することが決まりました。
ボランティア・地域福祉推進センター及びコーナーと練馬駅前の区民協働交流センター(ココネリ3階喫茶店レジ横)にも募金箱があります。
お預かりした募金は、中央共同募金会を通じて被災者の方々にお届けします。
引き続き、皆さまの温かいご支援ご協力をお願いいたします。
ボランティア・地域福祉推進センター及びコーナーのご案内
http://www.neri-shakyo.com/index.php/post/volunteer/contact/