大型連休中のボランティア保険加入手続きについて[2016年04月28日(Thu)]
みなさん、「ボランティア保険」をご存知ですか?
ボランティア活動中にけがをしたり、モノを壊してしまった際などに補償が適用される保険です。
保険内容についてはこちらをご覧ください→http://www.tokyo-fk.com/
今回の熊本地震においてボランティアを募集している各社会福祉協議会では、天災タイプの保険加入を要請していますが、未加入でボランティアに来る人が多いため、保険加入手続きで窓口が混み合ってしまっているようです。
都内では、東京ボランティア・市民活動センターをはじめ、複数のボランティアセンターでも大型連休中にボランティア保険の加入手続きができます。
東京ボランティア・市民活動センターでは、4/30(土)、5/1(日)、5/6(金)〜8(日)にお手続きが可能です。
私たち練馬区社会福祉協議会 ボランティア・地域福祉推進センターの手続き可能日は以下のとおりです。
●ボランティア・地域福祉推進センターおよび光が丘ボランティア・地域福祉推進コーナー
5/2(月)、5/6(金)
●大泉ボランティア・地域福祉推進コーナー
4/30(土)、5/6(金)、7(土)
●関町ボランティア・地域福祉推進コーナー
4/30(土)、5/7(土)
都内受付窓口の詳細等はこちらをご確認ください→http://www.tvac.or.jp/news/37869
現地の業務負担を軽減するためにも、あらかじめお住まいの地域などでボランティア保険の加入を済ませていただきたいと思います。
(W)
ボランティア活動中にけがをしたり、モノを壊してしまった際などに補償が適用される保険です。
保険内容についてはこちらをご覧ください→http://www.tokyo-fk.com/
今回の熊本地震においてボランティアを募集している各社会福祉協議会では、天災タイプの保険加入を要請していますが、未加入でボランティアに来る人が多いため、保険加入手続きで窓口が混み合ってしまっているようです。
都内では、東京ボランティア・市民活動センターをはじめ、複数のボランティアセンターでも大型連休中にボランティア保険の加入手続きができます。
東京ボランティア・市民活動センターでは、4/30(土)、5/1(日)、5/6(金)〜8(日)にお手続きが可能です。
私たち練馬区社会福祉協議会 ボランティア・地域福祉推進センターの手続き可能日は以下のとおりです。
●ボランティア・地域福祉推進センターおよび光が丘ボランティア・地域福祉推進コーナー
5/2(月)、5/6(金)
●大泉ボランティア・地域福祉推進コーナー
4/30(土)、5/6(金)、7(土)
●関町ボランティア・地域福祉推進コーナー
4/30(土)、5/7(土)
都内受付窓口の詳細等はこちらをご確認ください→http://www.tvac.or.jp/news/37869
現地の業務負担を軽減するためにも、あらかじめお住まいの地域などでボランティア保険の加入を済ませていただきたいと思います。
(W)