• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« 平成28年熊本地震に伴う被災地救援等のために使用する車両の取り扱いについて | Main | 大型連休中のボランティア保険加入手続きについて »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
大型連休(4/29〜5/8)における一般ボランティアの受入れについて[2016年04月28日(Thu)]
昨日、地震の影響で一部区間で運転できない状態が続いていた九州新幹線が、全線で運転を再開しました。
また、明日29日には、九州道が全線開通するとのことで、大型連休中には全国から被災地へ支援に行く方やご家族等に会いに行かれる方等、被災地へ向かう方が多くいらっしゃるかと思います。

このような状況の中、現在、一般ボランティアは、市町村ごとに募集定員を設けており、募集対象地域も限定しています。
詳しくはこちらをご覧ください→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15577.html

支援が必要なのは今だけではありません。これからも長い支援が必要となります。
現地の状況を随時確認の上、冷静な行動をお願いしたいと思います。

(W)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/neriura/archive/799
コメントする
コメント