• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« Mジョイ@Tジョイ〜コミュニティー・マーケット〜開催します! | Main | ボランティア保険・行事保険の説明会を開催します。 »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
シンポジウム「地域に暮らす私たちにできること〜その人を尊重し権利を護るために〜」を開催します![2016年02月16日(Tue)]


週末、東京で春一番が観測されました。
暦の上でも春が近づいていますが、まだまだ寒い日が続きますね。

今日はシンポジウムのご案内をさせていただきます。

日常の生活の中で隠れて見えなくなっている暴力・虐待、偏見・差別。児童福祉、女性福祉、高齢者福祉の現場や、赤ちゃんからお年寄りまでを支援している専門職の話から、その人らしい生活を尊重するために地域でどのようなことができるかを考える機会にしたいと思います。

かわいい日時:3月7日(月) 14:00〜16:00

かわいい場所:区民産業プラザCoconeriホール 
(西武池袋線、都営大江戸線練馬駅北口より徒歩1分)

かわいい対象:練馬区民の方、福祉関係者の方

かわいいシンポジスト
土田秀行氏  (社福)錦華学院 施設長 児童養護施設   
横田千代子氏 (社福)ベテスダ奉仕女母の家いずみ寮 施設長 婦人保護施設
酒井清子氏  (社福)練馬区社会福祉事業団地域支援課 課長 高齢者福祉分野 
宮原惠子氏  練馬区光が丘・北保健相談所 所長

かわいいコーディネーター
森純一氏  (東京都社会福祉協議会)

かわいい主催
練馬区社会福祉協議会、東京都社会福祉協議会

かわいい申込み・問合せ
練馬区社会福祉協議会 ボランティア・地域福祉推進センター
TEL03(3994)0208(平日8:30〜17:15)
FAX03(3994)1224

チラシはこちらです→チラシ(表) チラシ(裏)

(w)
                                     


この記事のURL
https://blog.canpan.info/neriura/archive/779
コメントする
コメント