外国コイン募金[2015年06月09日(Tue)]
ボランティア・地域福祉推進センター、各コーナーでは
●使用済み切手、未使用切手
●書き損じはがき、未使用のはがき
●ベルマーク
などを集めています。
地域の方が届けてくださった物品については、地域福祉活動への支援に活用させていただいています。
寄付に来てくださる方から「これも何かの役に立つかしら」というご相談を受けることも多く、その中のひとつに外国コインがあります。
ボランティア・地域福祉推進センター、各コーナーでは海外旅行や出張の際に残った外国コインや紙幣の寄付も受け付けており、集まった外国コインはユニセフへ募金させていただいております。
※ユニセフ外国コイン募金の詳細はこちら
先日、集まったたくさんの外国コインを、いつも「ぽけっと」の発送作業をボランティアで手伝ってくださっている金子さん、大沢さん、横山さんがわざわざ品川のユニセフ事務所まで届けてくださいました。
3人のボランティアの皆さんは光が丘コーナーにコインが集まるたびに届けてくださっています。
コインは見た目以上に重く、運ぶことが大変にも関わらず、「品川まで行って、みんなでおいしいご飯を食べることも楽しみなの」と言ってくださいます。
ユニセフから、お礼状もいただいたそうです。
ユニセフに届けられた外国コインは、開発途上国の子ども達の支援に活用されます。
みなさん、使わない外国コインがありましたら、ぜひお近くのボランティア・地域福祉推進センター、各コーナーにお持ちください。
(たっち)
●使用済み切手、未使用切手
●書き損じはがき、未使用のはがき
●ベルマーク
などを集めています。
地域の方が届けてくださった物品については、地域福祉活動への支援に活用させていただいています。
寄付に来てくださる方から「これも何かの役に立つかしら」というご相談を受けることも多く、その中のひとつに外国コインがあります。
ボランティア・地域福祉推進センター、各コーナーでは海外旅行や出張の際に残った外国コインや紙幣の寄付も受け付けており、集まった外国コインはユニセフへ募金させていただいております。
※ユニセフ外国コイン募金の詳細はこちら
先日、集まったたくさんの外国コインを、いつも「ぽけっと」の発送作業をボランティアで手伝ってくださっている金子さん、大沢さん、横山さんがわざわざ品川のユニセフ事務所まで届けてくださいました。
3人のボランティアの皆さんは光が丘コーナーにコインが集まるたびに届けてくださっています。
コインは見た目以上に重く、運ぶことが大変にも関わらず、「品川まで行って、みんなでおいしいご飯を食べることも楽しみなの」と言ってくださいます。
ユニセフから、お礼状もいただいたそうです。
ユニセフに届けられた外国コインは、開発途上国の子ども達の支援に活用されます。
みなさん、使わない外国コインがありましたら、ぜひお近くのボランティア・地域福祉推進センター、各コーナーにお持ちください。
(たっち)