• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« お台場のガンダム | Main | 実習11日目を終えて »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
社会福祉協議会での実習から[2012年11月14日(Wed)]
練馬区社会福祉協議会で実習させていただいております
日本社会事業大学のKです

実習は折り返し地点を目前にしています。はやいものです
当初は不安や緊張でガチガチの私でしたが、
やさしくも真剣に向き合ってくださる練馬社協のみなさまのおかげで
ようやく肩の力も抜けてきました

実習で一番印象的だったのは
ボランティア・地域福祉推進センターの運営委員会に参加させていただいたことです
そこで、ある委員の方が
「知り合いだから、私に相談したくないと思う人もいるんだよ」
と、おっしゃられました
福祉を勉強していく中で
関係が近いほうが相談しやすい、その方がいいと考えるようになっていましたが
近い関係だから相談できない事もあるという発見ができました
相談したくないと思う方に対して、どうアプローチしていくか
残った実習後半で見つけていきたいです

実習ノートを書くのは時間がかかって大変ですが
実習最終日の成果発表まで全力で駆け抜けたいと思います
この記事のURL
https://blog.canpan.info/neriura/archive/573
コメントする
コメント