• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« 富士山 | Main | ご協力ありがとうございました。 »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
小さな発見[2012年02月01日(Wed)]
先日、赤ワインを飲みながら、なぜか今川焼を食べていました。

何気なく自分がかじった今川焼に目をやると、皮の部分に、ポツリと青いシミが……!困った

一瞬、「カビか??」と思って焦りました。
しかし、ふと思いついて、今川焼に赤ワインを垂らしてみました注射



電球あぁ、やっぱり!!


赤ワインの赤い色が、今川焼の皮の上でみるみる青に変化しました。






ランドセル小学生のときだったか、ジャガイモにヨウ素を垂らす実験をしましたが、今川焼に赤ワインでも、その実験と同じ結果が出たわけです!

今川焼にはでんぷんが含まれています。
ということは、赤ワインにはヨウ素が含まれている??

不勉強でよく知りません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

(げんごろう)
【コーディネーターのつぶやきの最新記事】
この記事のURL
https://blog.canpan.info/neriura/archive/509
コメントする
コメント
アッサムさん、コメントをどうもありがとうございました。
なるほど、赤ワインと鉄分ですか。今度、ぜひ何かの形で実験してみたいと思います。
化学反応というのは本当に不思議なものですね。
Posted by:げんごろう  at 2012年02月02日(Thu) 15:45

赤ワインと鉄分で青くなるという話は聞いたことがあります。
今川焼に鉄分が含まれているのでしょうか?
Posted by:アッサム  at 2012年02月02日(Thu) 10:51