子育てにもほっとタイムを[2011年06月15日(Wed)]
先日、貫井ぴよぴよのご紹介をしましたが、
今日は、練馬公民館での子育てひろばのご紹介です。
その名も、
ほっと2タイム
子育て中のお母さんやお父さんたちに
「ほっと」するような時間、
そして
あたたかい(ホットな)気持ちになるような時間を
過ごしてもらいたい、
という思いからついた名前だそうです。
もともと練馬公民館主催の「公民館サポーターズ講座」を受講した
卒業生がボランティアして関わってきた経緯もあり、
運営はボランティアの方が行なっています。
0から3歳を対象に、
親子がつどう場、として、
毎月第1・3金曜日の10:00から14:00、
場所は練馬公民館の2階にある和室で、開かれています。
私たちが訪問した時は、
7,8人のお母さんたちが子どもたちと遊びに来ており、
ボランティアの方と手遊びを一緒に楽しんでいました。
畳のへや、ということもあり、
子どもたちは、ごろんと横になったり、歩きまわったり、
お母さんたちもくつろいだ様子でした。
ボランティアの方たちは、
月に1度、ほかの日に集まって、
この「ほっと2タイム」の運営について話し合ったり、
年数回の「お楽しみ会」やイベント〓について、
企画したりしているそうです。
ただいま、この「ほっと2タイム」を一緒に
盛り上げてくれるボランティアを
募集中
地域の子育て支援に関わってみたい
子どもたちのための楽しいイベントを企画してみたい
という方は、ぜひ、お問い合わせください。
お問合せ先:
練馬公民館 子育てひろば担当
03-3991-1667
もちろん、ボラセンでもご相談は受け付けていますので
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています。
(う)
今日は、練馬公民館での子育てひろばのご紹介です。
その名も、
ほっと2タイム
子育て中のお母さんやお父さんたちに
「ほっと」するような時間、
そして
あたたかい(ホットな)気持ちになるような時間を
過ごしてもらいたい、
という思いからついた名前だそうです。
もともと練馬公民館主催の「公民館サポーターズ講座」を受講した
卒業生がボランティアして関わってきた経緯もあり、
運営はボランティアの方が行なっています。
0から3歳を対象に、
親子がつどう場、として、
毎月第1・3金曜日の10:00から14:00、
場所は練馬公民館の2階にある和室で、開かれています。
私たちが訪問した時は、
7,8人のお母さんたちが子どもたちと遊びに来ており、
ボランティアの方と手遊びを一緒に楽しんでいました。
畳のへや、ということもあり、
子どもたちは、ごろんと横になったり、歩きまわったり、
お母さんたちもくつろいだ様子でした。
ボランティアの方たちは、
月に1度、ほかの日に集まって、
この「ほっと2タイム」の運営について話し合ったり、
年数回の「お楽しみ会」やイベント〓について、
企画したりしているそうです。
ただいま、この「ほっと2タイム」を一緒に
盛り上げてくれるボランティアを
募集中
地域の子育て支援に関わってみたい
子どもたちのための楽しいイベントを企画してみたい
という方は、ぜひ、お問い合わせください。
お問合せ先:
練馬公民館 子育てひろば担当
03-3991-1667
もちろん、ボラセンでもご相談は受け付けていますので
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています。
(う)