秋から晩秋へ…[2010年12月07日(Tue)]
秋も深まってきました
朝は布団から抜け出すのがつらく、夜はこたつを抜け出すのがつらい季節です
でもどちらも温かくて気持ちよくて至福のときでもあるんですが…
さて、今日は練馬の秋のお届け第2弾です。
前回は練馬周辺の様子でした。
今日は練馬の西側です
この3枚は11月10日に大泉中央公園付近で撮影したものです。
まだ緑の葉っぱもずいぶん見られますね
これは15時頃なんですが1か月ぐらいの違いなのにずいぶん明るいなぁと感じます。
こちらは11月27日の石神井公園池ほとりのいちょう。
ずいぶん暗く見えますが、まだ17時前でした。
夕焼けと明かりといちょうの黄色と…。
なかなかよく撮れたと思うんですがどうでしょうか
これからますます葉っぱは落ちて、また来年の春への蓄えをしていくんですよね。
冬はやっぱり春よりも新しいことを始めようという気になりにくいようです。
ボランティアをしてみたいというご相談も、毎年冬よりは春に多い傾向があります。
でも、この春に向けての蓄えの時期に何かを始めるのもいいかもなぁ…。
そんなことを思ういちょうの写真でした。
(じ)
朝は布団から抜け出すのがつらく、夜はこたつを抜け出すのがつらい季節です
でもどちらも温かくて気持ちよくて至福のときでもあるんですが…
さて、今日は練馬の秋のお届け第2弾です。
前回は練馬周辺の様子でした。
今日は練馬の西側です
この3枚は11月10日に大泉中央公園付近で撮影したものです。
まだ緑の葉っぱもずいぶん見られますね
これは15時頃なんですが1か月ぐらいの違いなのにずいぶん明るいなぁと感じます。
こちらは11月27日の石神井公園池ほとりのいちょう。
ずいぶん暗く見えますが、まだ17時前でした。
夕焼けと明かりといちょうの黄色と…。
なかなかよく撮れたと思うんですがどうでしょうか
これからますます葉っぱは落ちて、また来年の春への蓄えをしていくんですよね。
冬はやっぱり春よりも新しいことを始めようという気になりにくいようです。
ボランティアをしてみたいというご相談も、毎年冬よりは春に多い傾向があります。
でも、この春に向けての蓄えの時期に何かを始めるのもいいかもなぁ…。
そんなことを思ういちょうの写真でした。
(じ)