• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« 実習前半を終えて | Main | 大泉就労支援ホームにプロの女性歌手登場! »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
秋から晩秋へ…[2010年12月07日(Tue)]
秋も深まってきましたおでん
朝は布団から抜け出すのがつらく、夜はこたつを抜け出すのがつらい季節です悲しい
でもどちらも温かくて気持ちよくて至福のときでもあるんですが…ラブ


さて、今日は練馬の秋のお届け第2弾です。
前回は練馬周辺の様子でした。
今日は練馬の西側ですカメラ



















この3枚は11月10日に大泉中央公園付近で撮影したものです。
まだ緑の葉っぱもずいぶん見られますね笑顔
これは15時頃なんですが1か月ぐらいの違いなのにずいぶん明るいなぁと感じます。











こちらは11月27日の石神井公園池ほとりのいちょう。
ずいぶん暗く見えますが、まだ17時前でした。
夕焼けと明かりといちょうの黄色と…。
なかなかよく撮れたと思うんですがどうでしょうか笑い

これからますます葉っぱは落ちて、また来年の春への蓄えをしていくんですよね。
冬はやっぱり春よりも新しいことを始めようという気になりにくいようです。
ボランティアをしてみたいというご相談も、毎年冬よりは春に多い傾向があります。

でも、この春に向けての蓄えの時期に何かを始めるのもいいかもなぁ…。
そんなことを思ういちょうの写真でした。



(じ)



この記事のURL
https://blog.canpan.info/neriura/archive/315
コメントする
コメント