• もっと見る
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
« 練馬駅西口からの道 | Main | 【取材】つくりっこの家 さき織り展〜よみがえる古布〜 »
プロフィール

練馬ボラセンさんの画像
練馬ボラセン
プロフィール
ブログ
ブログ内検索
検索語句
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/neriura/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/neriura/index2_0.xml
関町ボランティア・市民活動コーナーに行ってみよう![2010年02月09日(Tue)]
満を持して登場! 笑

今日は、区内に3か所あるボランティア・市民活動コーナーの中の

「関町ボランティア・市民活動コーナー」を紹介させていただきます笑い

まず、コーナーへのアクセス足跡ですが、

電車電車の場合は、最寄り駅は西武新宿線の武蔵関駅です。



まず武蔵関駅の南口を出ていただき、斜め前にある和菓子屋さんの右側の道を

しばらく(約2〜3分)まっすぐ進むと、「亀の湯」という銭湯温泉が左側にあります。




そのすぐ先の交差点を左に曲がり、

まっすぐ進んだ右側に、「関町リサイクルセンター」があり、

コーナーは、その1階にあります。




また、バスバスでお越しの場合は、大泉学園から「吉祥寺行き」の途中、

青梅街道手前のバス停「関町北一丁目」を降りて、

少し戻った同名の信号信号を左に曲がると到着です。

関町は、地域の皆さんのボランティア活動に対する熱意炎はとても高いところです。

関町・立野地区周辺でのボランティア・市民活動に興味がありましたら、

お気軽にコーナーにお越しくださいねキラキラ

水曜と日・祝日を除く9時から17時開所しています
笑いOK



< たけ >
【ボランティア・地域福祉推進センター&コーナーからのお知らせの最新記事】
この記事のURL
https://blog.canpan.info/neriura/archive/100
コメントする
コメント