ゴミの分別が難しい。
練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターは、ボランティア・市民活動情報誌「ぽけっと」を毎月発行しています。このブログではそこには書ききれない「ボラセン」の日常・裏側をお伝えします。
|
|
外国人からみた日本語[2024年09月24日(Tue)]
練馬区ボランティア・市民活動情報誌『ぽけっと』11月号では、「やさしい日本語」を特集します。 日本に住む外国人の皆さんとのコミュニケーションのヒントを、コンパクトにまとめてお届けする予定です。 編集の過程で、実際に練馬に住む外国人の皆さんにも、「日本語で苦労したこと」「日本での生活で苦労したこと」を聞きました。 ここでは紙面には載せきれなかったご意見をご紹介します。 ・中国と同じ漢字でも意味が違うので混乱した。漢字で意味が分かる時と分からない時がある。(例えば「電車」は中国にはない言葉だが意味は分かる。「切符」はなくて全く分からなかった) ・YESかNOかが、わからない言い回し。(例えば「いいです」「けっこうです」「だいじょうぶです」) ・カタカナ語の意味が分かりにくい。(例えば、ストーブとコンロの意味が国とは逆) ゴミの分別が難しい。 ・病院で日本語でしか説明されず、分からない。病院で少し日本語が分かると日本語で全て説明されて、専門用語の難しいことばや大事なことばが、全く分からなかった。 ・小中学校で保護者に配られるプリントが難しい。保護者会、三者面談での日本語が難しい。 ・助詞が難しい。例えば「で」何で来た?は手段なのか、理由なのか。 ・アルバイトをしていて「おしぼり」「お手ふき」が何か分からなかった。ずっとあとでウェットティッシュと知った。「現金で?クレジットで?」も分からなかった。「キャッシュ?カード?」なら分かったのに…。「店内でお召し上がりになりますか」と言うように言われて言っていたが、ずっと意味がわからないまま言っていた。 ・コンサートやイベントで抽選に落ちて困った。「外国人は落とされる」という噂が広まっていて、名前を漢字にして書いて申し込んだ。 ・「楽しい」と「面白い」の違い、「冷たい」と「寒い」の違いが分からなかった。 言語学習は母国語によっても困るポイントが違うのかもしれませんね。 中には日本人にも難しいな…と思う内容もありましたし、病院で言葉が通じないのは切実でしょうし、学校のお便りは周りが少し手助けできないかな…と思ってみたり、いろんなことを考えさせられるエピソードの数々でした。 それぞれのエピソードについては、ボランティアの皆さんによる日本語教室『みんなの日本語』の生徒さんにご協力いただきました。 生徒の皆さん、聞き取りにご協力くださった先生方、ありがとうございました。 ぽけっと11月号は10月29日(火)発行です。 お楽しみに!
【ぽけっとの最新記事】
【報告】災害シンポジウム2024〜日頃からのつながりが地域を守る〜[2024年08月14日(Wed)]
8月6日(火)に練馬区立区民・産業プラザココネリホールにて111名の方々にご来場いただき、「災害シンポジウム2024〜日頃からのつながりが地域を守る〜」を開催しました。 練馬ボランティア・地域福祉推進センターでは災害時に助け合う地域、日頃のつながりの大切さを参加者の皆さんと一緒に考える災害シンポジウムを年に一回開催しています。 令和6年能登半島地震について4[2024年01月31日(Wed)]
早いもので災害発生から1か月が過ぎました。 徐々に被害の大きかった、珠洲市、七尾市や穴水町でも災害ボランティアセンターが開設され、復興に向けてボランティアの受入等も始まりました。ただし、受入人数を限定して受け入れしているほか、十分な準備が必要とされていることなどから、必ずホームページ等で状況を確認し、行動するようお願いいたします。 石川県災害ボランティア情報の特設サイト 今後被災地へ行くことを考えていらっしゃる方は、必ずボランティア保険(天災プラン)への加入をお願いいたします。 練馬区では、ボランティアセンター、各コーナーの窓口で加入ができます。 ボランティアセンター・コーナー窓口 練馬区社会福祉協議会では、1月12日と1月23日の2日間、練馬駅前で義援金の募金活動を行いました。 1月12日 86,922円 1月23日 76,019円 合計:162,941円 ご協力いただき、ありがとうございました。 引き続き、練馬区社協の各窓口では義援金の募金箱を設置しております。 ご協力よろしくお願いいたします。 令和6年能登半島地震について3[2024年01月18日(Thu)]
災害発生から2週間が過ぎましたが、連日のニュースでは、断水が続き、被災された方の生活は厳しい現状が続いていることが伝えられています。 また、積雪が復旧の妨げにもなり時間がかかっているようです。 石川県では避難所でのボランティアの受入が始まりました。 しかし受入の人数も少なく、事前登録を行っています。 被災地での本格的なボランティアの受入はまだ先になりそうです。 現地へ行き、ボランティアしたいと思っている方はまず最新の石川県のボランティア受入状況の確認をお願いします。 石川県災害ボランティア情報の特設サイト 練馬区社会福祉協議会では、職員も「今自分にできること」として、 1月12日(金)練馬駅前で義援金の街頭募金を行いました。 この日は区内の小学生2名も参加してくれ、職員と一緒に頑張ってくれました。 参加してくれた小学生(3年生)は「僕が集めたお金で能登半島地震の被害を受けた人たちが元気になってくれたら嬉しいです」と感想を伝えてくれました。 多くのみなさまからご協力いただき、86,922円の募金が集まりました。 ご協力いただきありがとうございました。 次回は、1/23(火)17:30〜 練馬駅前で行います。 ご協力よろしくお願いいたします。 切手アートギャラリー開催のお知らせ[2024年01月16日(Tue)]
練馬ボランティア・地域福祉推進センターのフリースペースにて、使用済み切手コレクターの斎藤さんの切手アート展を開催しております。 斎藤さんは、元々紳士服の縫製を仕事としていて、小さくて細かい切手を大きな裁ちばさみで切っています。 丁寧に切り取られた切手を貼り合わせ生まれた繊細で素敵なアート作品を楽しんでください。 鳥や風景をテーマとした作品から、モダンアートのようなものまで作品約20点を展示しております。 お気軽にお立ち寄りください。 会 期:令和6年1月15日(月)〜31日(水) 会 場:練馬ボランティア・地域福祉推進センター (豊玉北5-14-6 新練馬ビル 5階) 練馬ボランティア・地域福祉推進センターでは、地域のみなさまからご寄付いただいた使用済み切手をボランティアグループが整理し、令和5年度は47,540円になりました。 しかし、年々整理する切手は少なくなっています。 ご自宅に届いた郵便物に切手がありましたらぜひ1枚でもご寄付いただけると助かります。
| 次へ
|