日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
冬虫夏草 [2019年08月06日(Tue)]
8月6日、石神井公園の三宝寺池を一周して、自然観察をしながら散歩する会で、奇妙な植物を観察しました。「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」です。
ガイドの方が地上にチョッピリと出た白いものを掘り起こしました。キノコです。 そして、そしてそれを開けて見てびっくり、セミの幼虫が現れました。 地中のセミの幼虫などの昆虫に寄生するキノコ類に「冬虫夏草」という名前がついています。漢方薬にも使われるようです。自然界って不思議ですね。
|
Posted by
山本
at 17:51
|


|