• もっと見る

11月29日でなかったけれど…  町の基幹産業を学ぶ [2023年12月05日(Tue)]
11月30日畜産出前授業(3年)が行われました。
南大隅町の基幹産業である畜産業について学びました。
牛の鼻紋を取る様子です。

IMG_4453.jpg

学習の後は・・・・育ち盛りの生徒大喜び。
畜産係の方々、ありがとうございました。

IMG_4487.jpg

11月29日(水) 火災を想定した避難訓練を行いました。
先日、学校から離れた場所で、火災が発生。火の高さに驚きました。

CIMG2508.jpg

いざというときに 防災知識を 知っていることは 役立ちます。
南部消防署の皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。

CIMG2519.jpg

「 聞いている 聞き逃す いざというとき 大きな差 」

「  町を知り 愛する気持ち忘れずに 羽ばたく 根中生 寒空に立つ 」




「 肉といえば? 牛?豚?鳥? わが子は「牛」と答える・・・・・・・わけないか(-_-) 」
                       カレーは豚肉が美味しいと言い聞かせる50代
「 バイトメンバー BBQ  肉を見ながら 気になるあの子 ドキドキ感の大昔 」
                    焼肉一人大皿4枚ノルマの高校時代だったなあ〜友よ    


Posted by 根占中学校 at 13:04 | 部活動 | この記事のURL | コメント(0)
根占中のいいところを増やそう  新生徒会発足! [2023年11月29日(Wed)]
11月22日(水)後期生徒総会が行われました。
「 喜努愛楽〜 努力し、喜び、愛される楽しい学校へ 〜」第23期生徒会スローガン
のもと、後期活動について話し合われました。

CIMG2486.jpg

前期生徒会(3年生中心)の生徒の皆様 お疲れ様でした。

CIMG2489.jpg

11月21日に西柳先生の技術分野の研究授業(3年)が行われました。

CIMG2445.jpg

落ち着いた態度で授業を行えました。発表も多かったです。

CIMG2452.jpg

「 一人一人の自覚 根中プライド いつまでも 」

「 努力は足し算 協力はかけ算 あなたは何算? 」
                     協力の大切さ=やがては社会への貢献




 本校の 向吉文男 非常勤講師(美術)が御逝去されました。
 謹んでお悔やみ申し上げます。 
 
 周りのお世話になった先輩・友人・親戚等が亡くなられる度に「自分も年を取ったのだな」と感じます。
「 世界人類平和で、長生きしますように・・ 」
Posted by 根占中学校 at 14:07 | 部活動 | この記事のURL | コメント(0)
響け みなおーの歌声♬ ♪ [2023年11月24日(Fri)]
11月16日(木)南大隅町小中合同音楽会が開催されました。
本校代表は3年生です。最上級生らしい、立派な伸びやかな歌声でした。

IMG_4415.jpg

音楽部も全体合唱の伴奏を行い、アピールできました。

IMG_4395.jpg

オペラ協会の特別演奏です。やはり、プロは一味違います。圧倒されました。
来年も特別演奏聴きたいですね。

IMG_4425.jpg

17日1年数学「空間図形」研究授業が行われました。
授業の中で友人と「多面体の特徴」でグルグル頭の中を回転させました。

IMG_4141.jpg
IMG_4144.jpg

その後、大隅教育事務所の久保先生 町教委の大石先生を講師にお招きし、授業研究を行いました。学力向上につなげて参ります。


「 小中 楽しく響け 未来の みなお(南大隅)の歌声 」

「 今、学習は 自分のため やがては 地域・社会のため そんな自分になりたいな 」 
 



「 得意な歌も70点 何度歌えど70点 されど何度も口ずさむ 娘は威張って90点 」
                    巨人ファンだけど盛り上げで六甲おろしを歌う50代
「 いとしのエリーを いとしの〇〇 平気で歌った20代  今歌えば怒られそう 」
                    昔、歌の上手はもてていた。歌では負けてたなあ亡き友よ 
Posted by 根占中学校 at 16:06 | 学校行事 | この記事のURL | コメント(0)
令和の生徒は・・・言われないために。 [2023年11月13日(Mon)]
11月11日(土)伝統の校内ロードレースが開催されました。
たくさんの保護者の方の応援・安全観察ありがとうございました。

IMG_4308.jpg

IMG_4312.jpg

女子3q 男子5q で行い、参加者全員無事ゴールしました。
自分との勝負。最近の生徒も根性・忍耐力あるなと思われたことでしょう!

IMG_4341.jpg

IMG_4360.jpg

「 伝統の 気持ちで つながる 秋の根占道  」

「 走りきった者だけ 特別ご褒美 爽快感  何事にも 通ずる 達成感 」




「 懸命姿に 令和も昭和も 魅入られる。 分かっていれば も少し モテた?かもしれぬ 」
                              最近皆さんいつ走った?50代

「 追いかけて 追っかけて 時に引く 駆け引きよ 走ってばかりじゃ 成就せず 」
                    遠い昔のあのドキドキ(O_O)感 なつかしいな〜なぁ亡き友よ 


    
Posted by 根占中学校 at 14:47 | 学校行事 | この記事のURL | コメント(0)
暑い秋! 熱い秋! 根中文化祭 [2023年11月07日(Tue)]
11月2日(木)「咲き誇れ 個性の華」をスローガンに根中文化祭が開催されました。
約3週間クラスで絆を深め、役割分担をしながら進めていきました。

1年生「宿泊学習のまとめ」

IMG_4123.jpg

2年生「16才 ナガサキの夏 1945」

IMG_4144.jpg

3年生「私たちはどう生きるか」

IMG_4234.jpg

2年生展示 国体自転車競技 「 世界がこぎだず 平和のペダル 」

IMG_4042.jpg 

「 居場所づくり 絆深まる 文化祭 」

「 秋深し 各種祭で 世間賑わう 根中も熱い 個性華 」



「 文化祭  中学何した思い出せず 
          高校 硬派きどりで何もせず  大学祭は 飲んだだけ 」
                      文化の要素がなかなか身に付かなかった50代

「 文化祭 なぜかわくわく 恋せよ乙女 何もなかった記憶のみ 」
                  亡き友とマンボナンバー5で拳突き上げ坊主の球児




Posted by 根占中学校 at 15:42 | 学校行事 | この記事のURL | コメント(0)
いろいろな秋・・ 今でしょ! [2023年10月30日(Mon)]
読書の秋 10月25日(水)サードブック贈呈式が行われました。
山下教育長先生より 希望した本が、代表の生徒に渡されました。

DSCF4713.jpg

じっくり読んで欲しいです。

10月27日 文化祭のリハーサルが行われました。
芸術の秋ですね。11月2日楽しみにお越しください。

DSCF4721.jpg

「 読書の秋 芸術の秋 運動の秋 晴天続く秋の空 なんかいいことありそな秋 」

「 いいことを引き寄せる 日頃の行い 心の穏やかさ 」


「 中東 ウクライナ 学習どころでない 
  学習は贅沢品  学習できる喜びを  保護者に感謝  やるのは今でしょ! 」

 〜 「 学習のやる気が出ない 」と相談された林先生が一喝 
   「 やめれば? したくても、できない子どもが世界には何人もいるよ 」と 〜   


「 もう少し 自分で頑張る 娘のひとこと 穏やかに応援する 父の顔 」
         少しはにかむ自分の顔・若返るCMのVARON (化粧品)少し迷う50代
Posted by 根占中学校 at 12:34 | 部活動 | この記事のURL | コメント(0)
寝る子は育つ?  [2023年10月24日(Tue)]
睡眠セミナ−が24日(火)開催されました。
講師に寝具メーカーの西川のお二人をお招きして行われました。

DSC_0084.jpg

起きてすぐ朝日を浴びましょう。
睡眠に興味がある生徒が多く、たくさんの質問がありました。
寝具の体験もできました。
DSC_0085.jpg

21日 南端町づくりの日です。小中高の児童生徒が集まって清々しい朝を迎えました。
港公園 雄川沿いの清掃を行いました。

DSC_0066.jpg


「 ボランティア 世のため 人のため 自分のため 」

「 小中高 語りつないで 雄川(郷土)のよさを 」

 

「 すぐ寝るが 夜中起き 長く寝れなくなった 50代 」
                 何時に寝ても6時間しか寝られない 枕が欲しい50代

「 眠りは大事 10万の枕 買う? 買えるはずなく 高額「枕」に寝るのを 夢見る 」
                            マットレスも欲しい50代



「 1月たった 亡き友よ 未だいないと 信じられず 野球時代(高校)を懐かしむ 」

    


Posted by 根占中学校 at 17:37 | 学校行事 | この記事のURL | コメント(0)
選ぶ側も真剣に! [2023年10月16日(Mon)]
10月14日(土)に後期生徒会会長・副会長選挙が行われました。
各候補者が公約等の思いを述べた後、投票を行いました。
町選挙管理委員会より 本物の 記載台 投票箱をお借りしました。

DSCF4681.jpg

主権者教育を 園挙管理委員会の 久保さんに行っていただきました
早くて3年後には、投票ができます。選ぶ側の責任を感じて欲しいですね。

DSCF4664.jpg

10月13日(金) 国体自転車競技を全校生徒と職員で応援しました。
応援グッズもあり、大変盛り上がりました。

IMG_1992.jpg

「 思いを胸に キバル姿  応援したくなる人 元気もらえる人に なりたいな 」



「 自転車で ちょっとそこまで 筋肉痛・・・ 」50代

「 間近に選挙権 日頃の生活 拒否権少し発動 黙る父 」優しい会話を待つ50代


「 国体に携わり 楽しみにしていた 亡き友よ 天で無事成功を 微笑むかな 」 

Posted by 根占中学校 at 08:26 | 生徒会 | この記事のURL | コメント(0)
芸術の秋 本物に触れる心地いい時間 [2023年10月10日(Tue)]
10月6日(金) 共助会主催による「根占中 自然の恵みコンサート」が行われました。
総勢10名のプロの音楽家に演奏を披露していただきました。

DSCF4560.jpg 

本物の音色にしばし心が奪われました。「聴く姿勢」「司会者との反応」とてもよかったですとお褒めの言葉をいただきました。

DSCF4565.jpg

14日生徒会会長・副会長選挙が行われます。そのための朝の選挙運動が始まりました。

DSCF4550.jpg
DSCF4549.jpg

投票する側もしっかり聴いて、責任を持って、投票したいですね。


「 秋の風物 プロの音 根占の空に 響き渡る 」 さすがに違いが分かる50代

「 歌声 楽器の音色 心に感じる 安堵のひととき 」



「 声かけられを 待った生徒会  わかってないなと 強気のあの頃  」 
              素直になれずとも認められたかった50代(T_T)

「 音感 リズム感 家族で1番 鈍感50代 」 
              音楽聴くだけでなく歌を練習しとけばよかった・・・・    
Posted by 根占中学校 at 13:31 | 部活動 | この記事のURL | コメント(0)
夏から続けて頑張った! 駅伝男女県大会出場!  クリーン活動お疲れ様でした。 いじめ問題を考えました。 [2023年10月03日(Tue)]
9月27日(水)肝属地区駅伝大会で 男子4位 女子1位 で県大会出場を決めました。
夏の暑い時期から 練習を積み重ねた賜です!

IMG_4680.jpg

9月30日(土)施設事業部・親和部・その他の保護者の方々による地域のクリーン活動です。
朝から気持ちいい汗で。国体前にきれいになりました。集まったゴミ等です。お疲れ様でした。

DSCF4532.jpg

9月25日〜29日 いじめ問題を考える週間でした。言われて嬉しい言葉を考えました。
「思いやりの心」を大切にしたいですね。

DSC_0045.jpg

「 何事も 乗り越えたときに 新しい自分 」

「 人に優しく 優しいことば やさしくって なんだかいいね 」 口ずさもう



「 長距離と高跳び 昔は一緒に競技の体育祭  気になるあの子は高跳び派 」
  長距離そこそこ得意だった50代 今は200m以上は長距離 最近いつ走った?

「 ゴミ分別 できていないと 妻の独り言 言われて 小さくすみません 」
  手伝いは完璧にこなして、手伝いみたい。笑顔の50代(^_^)


「 思い出す度涙する 友の笑顔と白球追いかけあの頃を  
    健康大事と言い聞かせ  家族のために 今日も働く 」


  
Posted by 根占中学校 at 15:55 | 学校生活 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
プロフィール

南大隅町立根占中学校さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nejime-jh/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nejime-jh/index2_0.xml