• もっと見る
長野市社協 かがやきひろばのブログ
長野市社会福祉協議会が運営している市内の老人福祉センター(かがやきひろば)の活動を紹介していくブログです。
« 2025年05月 | Main | 2025年07月 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
〇信州新町〇男性介護者のつどい&介護者教室[2025年06月30日(Mon)]

 ふだんご家族の介護をされている男性の方や近隣の方の支援をされている方、介護に関心のある方などを対象に、6月27日 ”男性介護者のつどい&介護者教室”を開催しました。

DSCF7149.JPG

”食事は元気の源”  南長野医療センター管理栄養士の奈良久実さんをお招きし、おいしくて食べやすく、かんたんに出来るレシピの紹介をしていただきました。
DSCF7152.JPG

 ・栄養食品メイバランスを使った味噌汁
 ・アイスクリーム(メイバランス入り)
 ・さば缶と玉ねぎのマリネ        の3品を教えていただきました。

DSCF7153.JPG

試食と交流会
DSCF7160.JPG

短時間でかんたんに作れて食べやすい。暑さで食欲がないときでも少しの量で栄養がとれる・・・
そんなメニューでした。
男性の参加者からも好評で、自宅に帰ったらさっそく作ってみたいと話される方もあり、料理を教えていただきながら楽しい交流が出来ました。
☆三陽 かがやきひろば三陽だより7月号[2025年06月24日(Tue)]
かがやきひろば三陽だより7月号が出来ました 
  
  151号7月1日_page-0001.jpg

  151号7月1日_page-0002.jpg
◇鬼無里◇初夏の寄せ植え講座・押し花講座[2025年06月24日(Tue)]
6月18日(水)初夏の寄せ植え講座を開催しました。
ラベンダーや初雪草など7種類の花材を寄せ植えしました。

IMG_59591.JPG

中央にラベンダーなど高さのあるものから配置します。 
IMG_5970.JPG

周囲にはペチュニアなど広がる花を配置します。
IMG_59741.JPG

IMG_59901.JPG

色のトーンをそろえると上品な仕上がりに
香りと彩りが楽しめる涼しげな寄せ植えが完成しました。

★−−−−★−−−−★−−−−★−−−−★−−−★
6月23日(月)押し花講座を開催しました。

今回は初心者の方も簡単に作ることができるキーホルダーと
ハガキに押し花を飾り付けました。

IMG_60151.JPG

IMG_60181.JPG

IMG_60251.JPG

IMG_60341.JPG

IMG_60221.JPG

どちらもプレゼントにしても喜ばれそうな素敵な作品が短時間で
出来上がり嬉しいひと時となりました。
〇信州新町〇よってけ家「寄せ植えを楽しむ」[2025年06月23日(Mon)]

6月23日のよってけ家は「寄せ植えを楽しむ」講座が開かれました。


今回は肉厚の葉っぱがかわいい多肉植物を寄せ植えしました。
DSCF7140.JPG

DSCF7143.JPG

直径10センチほどの鉢に植えていくので、まわりの土や根っこを落として調整します。
DSCF7138.JPG

大きな植物を奥の方に、背の高いもの、小さいものと順番に配置を決めていきます。
DSCF7136.JPG
DSCF7137.JPG

DSCF7139.JPG

こじんまりと可愛らしい寄せ植えが出来ました。
DSCF7148.JPG

DSCF7144.JPG
☆三陽 夏休み子ども体験教室 今年もやります![2025年06月18日(Wed)]
かがやきひろば三陽 夏休み子ども体験教室 今年も参加者募集します

  子ども体験 チラシ_page-0001.jpg

  子ども体験 チラシ_page-0002.jpg
◇鬼無里◇作って使って楽しい陶芸講座[2025年06月12日(Thu)]
6月11日(水)作って使って楽しい陶芸講座がスタートしました。
第一回目は、これからの季節に色々な花を飾って楽しめそうな
「花入れ」に挑戦しました。

IMG_5950 1.JPG

粘土を細長く伸ばして、外側の円の部分から作ります。

1.JPG

IMG_5923 1.JPG

IMG_5932 1.JPG

IMG_5933 1.JPG

柔らかい粘土に悪戦苦闘する場面もありましたが受講生同士
助け合いながら和気あいあいと作業を進めることができました。

IMG_5943 1.JPG

IMG_5946 1.JPG

小さな花入れも出来上がり、後は先生に焼き上げていただき
完成となります。
どんな作品に焼きあがるでしょうか〜楽しみですね!
〇信州新町〇楽らく健康づくり教室[2025年06月12日(Thu)]
楽らく健康づくり教室
6月11日は「イスに座ってやさしい太極拳」

地域で活動している太極拳サークルのみなさんと一緒に体験しました。
DSCF7127.JPG

心を落ち着かせ、体を楽にリラックス、ゆっくりとなめらかに滞ることなく動く。
DSCF7124.JPG
DSCF7125.JPG

通常は立って行いますが、今回はイスを使用して行いました。初めての方がほとんどなので、集中して8個の動作に挑戦しました。動き自体はやさしいものですが、動きをつなげていくことがなかなか難しい。

骨粗鬆症や転倒予防、認知症等いろんな効用があるそうです。



おしまいに、先生による演舞の披露がありました。
DSCF7129.JPG

〇信州新町〇センターだより夏号[2025年06月12日(Thu)]
センターだより2025.夏号.pdf
【氷鉋いこいの家】7月より「健康マージャン」をお楽しみいただけます[2025年06月10日(Tue)]
氷鉋いこいの家では、7月1日より
「健康マージャン」をご利用いただけるようになります。

・ご利用は平日のみとなります。
・ご利用できる人は、いこいの家をご利用いただける、市内在住の60歳以上の人です。
・4人一組でのご利用で、予約制です。
 氷鉋いこいの家の窓口または、お電話で、午前9時〜午後3時の間でお問い合わせください。

 いこいの家のご利用には、いこいの家の利用料250円と市発行の利用券が必要になります。
 利用券は市役所や支所にて無料で交付していただけます。
 
★氷鉋いこいの家(かがやきひろば氷鉋併設)★
 電話 284−8100


〇信州新町〇よってけ家「ほのぼのパステル教室」[2025年06月09日(Mon)]
6月9日のよってけ家、「ほのぼのパステル」教室が開催されました。

DSCF7113.JPG

今回のテーマは 〜あじさい〜
DSCF7111.JPG

チョークに似た画材”パステル”を使って、指や綿棒、脱脂綿などで描いていきます。型を使って描くので簡単に取り組むことが出来ます。
DSCF7117.JPG

いろいろな紫陽花が描けました。
DSCF7119.JPG

| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

長野市社会福祉協議会さんの画像
長野市社会福祉協議会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ncsyakyo-kagayaki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ncsyakyo-kagayaki/index2_0.xml