
♪安茂里♪アモーレだより3月1日号[2025年02月25日(Tue)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() ♪安茂里♪アモーレだより3月1日号[2025年02月25日(Tue)]
![]() ♪安茂里♪みんなの発表会あもり【展示の部】[2025年02月20日(Thu)]
![]() ◇鬼無里◇センターだより3月号[2025年02月17日(Mon)]
![]() ☆三陽 オレの出番か 集まれシニア男子[2025年02月14日(Fri)]
2月4日(火)パネルディスカッション オレの出番か「集まれシニア男子」を開催しました。
シニア男性のみなさんに一人でも多く家の外に出てほしいと開催しました。 地域で楽しく活動している「ながの男の脳喝俱楽部」プロデューサーの桑野さん ながの男の脳喝俱楽部は、活動内容がとにかく多彩。トレッキングや社会見学、卓球に男の料理、麻雀に替え歌。お茶のみサロンや老人会にボランティアにも行きます。モットーは「明るく 楽しく 面白く」どのメニューに参加するかも自由。皆さん楽しんで参加をしています。 自宅を開放して、楽器の演奏とおしゃべりを楽しむ会を開いている北村さん 自宅でまちの縁側を始めたきっかけは「夫婦二人になって、社会と疎遠にならないために」「フレイル予防」「若い世代と知り合いたい」という思いがあったから。でも自分が楽しんでいるとみんなも楽しくなります。 大豆島地区の地域助け合い事業コーディネーターの田中さん 男性は退職後に家に入ってしまうと、だんだん元気がなくなる。とにかく外に出ることが大事。家事援助や福祉自動車の運転も、趣味や好きなことを生かしてできると話してくれました。 利用者さんも、地域助け合いサービスを利用することで、SOSが出しやすくなっている。「助けて」と言われたら手をさしのべてくれる人がたくさんいます。と熱くかたってくれました。 三人の方のお話を聞いて、会場から質問などの声を拾います。 ファシリテーターの西澤さん(まちの縁側育み隊)がお話を聞いていきます。 コメンテーターの田さんからは「男性はやりたいことがあっても、まずとうしたらいいかわからずにいる人が多い。そんなときに地域には相談にのってくれるコーディネート役の人が居る、そういう人に声をかけてみましょう」というお話をいただきました。 若返り体操教室のPRをした柳見沢さんは、皆さんと一緒に体操をしてほぐしてくれました。 最後に決めの一言を書いてもらいました。 とにかく一歩、外に出てみませんか。 ![]() ♪安茂里♪アモーレピアノ 譜・定期演奏会が開催されました!
!
[2025年02月14日(Fri)]
2月11日にアモーレピアノ 譜・定期演奏会が開催されました。
今回は13組(子ども5組 大人8組)の皆様に演奏していただきました。 まずは子どもの部の発表です。 小さなお子さんも一所懸命演奏していました。 次に大人の部の発表です。 有名な曲が多く、観客の中には口ずさむ方もいらっしゃいました。 トリは宮下静香さんです。 この演奏会で使用されているピアノはご寄付された品物なのですが、いつ、どのようにしてご寄付されたものなのか不明でした。ですが前回の発表会告知の時にこのピアノが宮下さんが所持していたものだということが判明しました。 さすがの演奏で皆さんうっとりしながら聞き入っていました。 大トリは宮下静香さんと所長のサックスでセッションです。 みんなで「春が来た」を唄いました。 今回演奏を希望される方がとても多かったです。ですが時間の都合上泣く泣くお断りさせていただく事態になりました。今回演奏できなかった皆様、次回ぜひお願いします。来館された方からも次回はいつ開催するのかというお問い合わせがありましたが、次回はまだ未定です。今回反響が想像以上に大きかったのでそう遠くないかも? アモーレピアノ 譜・定期演奏会次回開催を楽しみにお待ちください。 ![]() 【氷鉋】あいあいだより3月号[2025年02月10日(Mon)]
![]() 〇信州新町〇よってけ家「書を楽しむ」[2025年02月03日(Mon)]
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |