• もっと見る
長野市社協 かがやきひろばのブログ
長野市社会福祉協議会が運営している市内の老人福祉センター(かがやきひろば)の活動を紹介していくブログです。
« 氷鉋老人憩の家 | Main | かがやきひろば中条 »
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
◇鬼無里◇押し花講座と洋風しめ縄飾りを作ってみよう![2024年11月29日(Fri)]
11月18日(月)押し花講座を開催しました。
押し花や葉っぱを冬らしいパンチで抜いてフレームの
作品を制作しました。

IMG_5618 1.JPG

IMG_5619 1.JPG
クリスマスツリーやサンタクロースなどの型抜きに”ほっこり”
押し花や葉っぱの型抜きは皆さん初めてで新たな発見でした。

IMG_5628 1.JPG

IMG_5624 1.JPG
紅葉した落ち葉も素敵なアート作品になりました。


★⋯★⋯★ ★⋯★⋯★ ★⋯★⋯★ ★⋯★⋯★ ★⋯★⋯★ 
11月20日(水)洋風しめ縄飾りを作ってみました。
クリスマスシーズンからお正月にも飾ることができるリースです。

IMG_5725 1.JPG

IMG_5741 1.JPG

IMG_5753 1.JPG
全体のバランスをみながら飾り付けます。

IMG_5770 1.JPG

IMG_5768 1.JPG
お正月にはリボンから水引きに変えてるとお正月らしくなります。
ユーカリやブルーアイス(針葉樹)などの香りはリラックス効果も
あるそうです。



◇鬼無里◇介護者のつどい開催[2024年11月21日(Thu)]
11月19日(火)鬼無里デイサービスセンターの収穫祭に併せて「介護者のつどい」を開催しました。

かぼちゃなどの秋野菜たっぷりの煮込みうどん作りを介護者の皆さんにお手伝いしていただきました。

IMG_5637 1.JPG

IMG_5671 1.JPG

IMG_5668 1.JPG

IMG_5713 2.JPG

メニューは おでん・さつま芋のかき揚げ・煮込みうどんです。

IMG_5711 1.JPG

豊作の秋を満喫しながら、お腹いっぱい美味しくいただきました。

IMG_5717 1.JPG

昼食後はデイサービスのレクリエーションにもご参加いただき
体操や秋の歌をデイサービスご利用の皆さんと一緒に楽しんで
いただきました。






◇鬼無里◇センターだより12月号[2024年11月15日(Fri)]
かがやきひろば   令和6年12月号_page-0001.jpg
かがやきひろば   令和6年12月号_page-0002.jpg

◇鬼無里◇センターだより12月号[2024年11月15日(Fri)]
ilovepdf_pages-to-jpg (4).zip
◇鬼無里◇押し花講座[2024年10月02日(Wed)]
9月30日(月)押し花講座を開催しました。
前回に続き額入れの作品を制作しました。

IMG_5519 2.jpg

IMG_5521 1.jpg

IMG_5523 2.jpg

IMG_5525 1.jpg

台紙に押し花を飾り、パステルカラーで色を付けます。

IMG_5522 1.jpg

IMG_5524 1.jpg
IMG_5528 1.jpg

額装する事で押し花の色も鮮やかなまま保て長く楽しめます。
絵画のような素敵な作品が完成しました。

11月に開催される鬼無里文化芸術祭に出展し地域の方々に
ご覧いただく予定です。


◇鬼無里◇作って使って楽しい陶芸講座[2024年09月13日(Fri)]
9月11日(水)
作って使って楽しい陶芸講座を開催し「空き缶のような花入れ」を
制作しました。

IMG_3788 1.jpg

IMG_5461 1.jpg

粘土を伸ばして各パーツを作ります。

IMG_5469 1.jpg

IMG_5475 1.jpg
合わせ目をぬらした指で整えます。

IMG_5482 1.jpg

IMG_3793 1.jpg

上下に蓋をして、上の蓋にナイフを使って切り口が
ギザギザになるように蓋を開けます。

IMG_3797 1.jpg

優しく凹みをつけます。
本物の缶のようになってきました。

IMG_3802 1.jpg

世界に一つの個性的な花入れが出来上がりました。
焼きあがると秋の花がよく似合う茶系の花入れに
なるそうです。 楽しみですね!


★−−−★−−−★−−−★−−−★−−−★−−−★

◇7月の講座で制作した「黒の手付鉢」が焼き上がりました。

IMG_5515 1.jpg

ライン入りのモダンな鉢で、これからの季節グラタンなどの
温かいメニューが映えそうですね。
電子レンジやオーブンにも使えるそうです。



◇8月の夏休み子供体験教室で制作した「ふくろう」も
焼き上がりました。

IMG_5507 2.jpg

個性豊かで今にも元気に羽ばたきそう〜かわいい「ふくろう」達です。
みんなにたくさんの福が来ますように〜(⌒∇⌒)








◇鬼無里◇押し花講座[2024年08月29日(Thu)]
8/26(月)押し花講座を開催しました。

8月・9月2回の講座で押し花を長く楽しめる
額入れの作品を制作します。

IMG_5437 1.jpg

台紙に鉢が描かれているので、アレンジメントや寄せ植えを
イメージしながら押し花を飾ります。

IMG_5436 1.jpg

IMG_5438 1.jpg

IMG_5445 1.jpg

IMG_5446 1.jpg
どう飾ろうかな〜どんなデザインにしようかな〜
考えながら作る過程も癒しのひと時です。

次回は作品を完成させて額装を行います。

押し花で絵画のような素敵なアート作品
   お部屋に彩りをプラスしてくれそうです。


★−−−★−−−★−−−★−−−★−−−★−−−★

春に種まきしたコスモスや千日紅が咲き
来館者を出迎えてくれています。

IMG_5429 1.jpg

IMG_5423 1.jpg

猛暑もひと段落し、秋まで長く楽しめそうです✿






◇鬼無里◇夏休み子供体験教室[2024年08月27日(Tue)]
8/21(水)夏休み子供体験教室
子供達と鬼無里日赤奉仕団の皆さんで、身近にあるもので
非常食と防災グッズを作ってみました。

@ペットボトルランタン作り
IMG_5323 1.jpg
講師は、以前この講座を受講したことのある
 鬼無里地区日赤奉仕団員の宮下 茂さんです。

IMG_5357 1.jpg
IMG_5360 1.jpg
ペットボトルの形状を活かしてマジックで絵を描く子供達
想像力・発想力が豊かで楽しそうに取り組んでいました。

IMG_5384 1.jpg
IMG_5373 1.jpg
ライトをつけてみると絵や模様がテーブルに映りとてもきれいです
もしも停電になって部屋が真っ暗になってもライトをつければ
不安な気持ちも少し和らぎますね。

Aじゃがりこサラダ作り
IMG_5407 1.jpg
IMG_5412 1.jpg
じゃがいもを使ったお菓子にお湯を入れて3分待ちます。
あっという間にポテトサラダの出来上がり!

Bおやき作り
IMG_5326 1.jpgIMG_5333 1.jpg
日赤奉仕団の皆さんが非常食にもなる”おやき”を手際よく
作ってくださいました。
おやきの具は野菜ミックス・ナス・じゃがいもです。

Cランチ交流会
oyaki.jpg
IMG_5416 1.jpg

作りたての”おやき”と子供達が作った”ポテトサラダ”の味は最高です。
”おやき”の中身は何かな、子供達に”じゃがりこサラダ”の作り方を
聞いたり会話も弾み笑顔いっぱいの楽しい交流になりました。
◇鬼無里◇夏休み体験教室「陶芸を体験してみよう」[2024年08月08日(Thu)]
8月7日(水)夏休み子ども体験教室
「陶芸を体験してみよう」を開催して
子供達15名が参加し「ふくろう」を制作しました。

まずは、粘土を”へび”のように伸ばしたものを何本か作ります。
子供達は慣れた様子で、粘土の扱いがとても上手です。
IMG_5231 1.jpg

土台の粘土にぐるぐると粘土を重ねて行きます。
1.jpg

だんだんと「ふくろう」らしくなってきました。
IMG_5246 1.jpg

目・鼻・羽・足の作り方を熱心に聴く子供達
IMG_5261 1.jpg

個性豊かな「ふくろう」が完成
あとは先生に窯で焼き上げてもらいます。
焼き上がりが楽しみですね!
IMG_5296 1.jpg

IMG_5294 1.jpg

「ふくろう」は学問の神様のようですよ〜
お部屋に飾って皆さんに福が来ますように!(^^)
◇鬼無里◇押し花講座[2024年07月23日(Tue)]
7/22(月)押し花講座を開催しました。

火を使わなくても香りが楽しめる、アロマワックスバーに
押し花を飾り付けました。

IMG_5191 1.jpg

IMG_5194 1.jpg

ワックスバーにアイロンを使って押し花を接着させます。

IMG_5196 1.jpg

IMG_5199 1.jpg
IMG_5197 1.jpg

玄関やお部屋・トイレなどに飾り芳香剤として
アロマの香りに癒されます。


| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

長野市社会福祉協議会さんの画像
長野市社会福祉協議会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ncsyakyo-kagayaki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ncsyakyo-kagayaki/index2_0.xml